![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/f43eb22edfe38907868b2e0ff260f342.jpg)
猛暑&水切れで
今夏も
とても厳しい環境だった ボランティアガーデン
いつも
「全ての植物が 枯れてしまうのでは?」と
ハラハラし通しでしたよ
そんな時 思い出したのが
「馬見丘陵公園」のボランティアガーデンの1つです ↑
ここは 植栽も素敵でしたが
フォーカルポイントの
テラコッタドール2体と 手押し花車2台が
とてもチャーミングでした♪
そこで そこのアイデアを
少しでも 取り入れてみたいと思いましたが・・・
なにせ
私たちのグループがお世話している花壇は
道沿いなので
常に 色々な被害と隣り合わせです😢
(花泥棒? 苗の引き抜きetc.)
デ 手押し車は無理ですが
廃材利用のテラコッタドールなら 大丈夫なのでは?と
考えてみましたよ
ヒビや 欠けのある
見るからに昭和時代の 古~い鉢に
同じくヒビの入った 苗に付いてきた鉢(無料)に
ペイントして
テラコッタドール風に 仕立ててみましたよ(笑)
真ん中に支柱を入れて
地面に 差し込む計画です
(これで 盗難防止&固定!
スグには盗れないと感じてもらいたいです)
今は 仮置きなので
お顔の鉢にも 有り合わせの花苗を入れて
撮りましたが・・・
冬~春は
お顔の鉢も 周りも
パンジービオラで 埋めつくす計画です
7月23日に 超早期種まきをした
早咲き品種の パンジービオラの苗たちは
次々と 無事開花しています♪
(何故か? 今年の早咲きっ子は
イエロー系が多いです
親株は ブルー系だったのですが・・・?)
ブルー系の早咲き品種2種の子供たちで ⇅
この冬~春は
パンジービオラのドレスを まとった
可愛いテラコッタドール姫を 夢見ていま~す(笑)