これを DIYと言うのも
少し 恥ずかしいのですが・・・
この夏から
「どうすれば この日陰の庭がより明るく より素敵に見えるかな?」と
考え続けていて
できるだけ 早く取り掛かりたかったのですが・・・
やっと DIYやガーデニングができる快適な気候になりましたね!
デ
今回はと言うか? 今回もと言うべきか?
「不要な物のリサイク」と、「リメイクでより快適に美的に」と、頑張ってみました
まずは
16年も捨てられずに 庭隅に残していた「チャッピーの犬小屋」↑
小屋の下部分も まずまず大丈夫そうなので
これに キャスターを付けて、楽に移動できるようにしました
そして
今回 再利用を考えている物と一緒に ペイントして
↓
元チャッピーの小屋は、作業テーブル兼 用具入れ兼 花台として再利用へ♪
贈答品が入っていた木箱や
夫が単身赴任時代使っていたミニ三面鏡は 庭飾りに使う予定です
日当たり風通し共に悪い庭では
どうしても 花数も少なくなるので、明るいフォーカルポイントが色々と必要です( ;∀;)
(前回 同じようなミニDIYで作った飾り棚は、主に雑貨やドライフラワー用で
今回のは 少し奥行きがあるので多肉植物用で~す)
そして そして
ミニ鏡で、少しでも庭が広く見えるようにと もくろんでいま~す
(三面鏡で、扉もあるので 日が差し込んで危険な時は閉じられる利点も有ります)
ついでに? 同時に
以前 捨て値のアウトレットで購入した収納庫ベンチも
しっかりとペイントしておきましたよ
これで 長期間使用できそうですね