ジャスミンが開花して甘い良い香りです。
可愛いマイヅルソウ、写し方が今ひとつ気に入らない、難しい・・・
たった一輪咲いたヤマブキソウ。
好きな環境を探して移し替えている間に株が小さくなってしまったらしい。
う~ん難しい・・・
夏日の今日は半そでTシャツでウオーキング。
車道に舞い降りた小鳥、危ないよ~
加えていたミミズを落としたみたい、咥えなおして飛び立ちセーフ。
GW中、いつもよりウオーキングしたりジョギングする人が多い。
スニーカーをそろえてどうしたの?
中学生が芝川で生き物を獲っていました。
コイなど魚はいるけど何を獲っているのかな?
色鮮やかな菖蒲かアヤメかな。
オオデマリ
色付き始めたサクランボ
まだ細長い実、何の実でしょう。
他所のお宅の何の花かしら?
調べると「トキワサンザシ」でした。
サンザシの花によく似ています。
秋に赤い実がなるようです。
ポピーが群生していました。
がんじがらめされて使えない遊具。
早く解除になって子供たちが遊べるようになるといいのに。
お寿司を食べに行けないので、スーパーで買ってきたお寿司でランチです。
午後、庭仕事しているとジャスミンとは違う甘い良い香りが漂ってくる。
香りの源を見つけました。
ピンクの小花の「シマツルボ」がすごくいい香りでした。
何年も経っているのに香りに気が付いたのは初めて。
沢山咲いたからなのか、そばに寄るだけですごくいい香りです。
使わないすき焼き鍋に小さな植物を寄せ植えしているので水はけは悪いです。
雨が降った翌日は鍋を傾けて水を捨てています。
シマツルボの育て方を見ると、水はけがよい土に植えるようにあるけど不思議・・・