花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

見事なアーティチョーク

2020-05-13 21:32:15 | 花・植物

午前中は黄砂注意報が出ているので、マスクとサングラスをしてウオーキングへ。

久しぶりに一人ウオーキング。

午後は暑くなりそうなので、農作業をしたいと夫。

 

2・3日前から気になっていた植物を見に行こう。

遠目に見て、アーティチョークではないかなと見当をつけていた植物。

近寄ってみると、立派なアーティチョークでした。

凄いお見事!

写していると、育てているという持ち主さんがいて話をしました。

「立派なアーティチョークですね」と声をかけると、大好きで育てているとのこと。

お酒のおつまみにするそうです。

埼玉の寒さでも育つのに驚き、広い場所があれば可能だと。

今年は生育が早いということでした。

私も好きですけど、食べるところが少ししかないのが残念。

筍に似たような味です。

存在感ある植物でした。

 

 

ピンクのツメクサ

 

マスクをしてウオーキングしていると熱中症になりそう。

人がいない時はマスクは外して、人とすれ違う時は距離を取ってタオルのハンカチで口を押さえたり。

コロナも怖いけど、熱中症になるのも怖いので。

 

千鳥草とハナビシソウ

残り花の菜の花。

 

 

我が家の菜園、ジャガイモに花が咲いてきました。

新じゃが楽しみ。

 

あぜ道に咲く花を楽しみながら~

ヤグルマソウ

 

アグロステンマ、和名コムギセンノウ

 

ケシとハナビシソウ

 

ヒルザキツキミソウ

 

クサフジ

雑草の中に咲いていたクサフジ。

藤の花に似ているからついた名前らしい。

 

 

さて帰路、見たことある人・・・夫でした。

公園の水道から水を入れて小さな苗に運んでいるところでした。

 

午後には激しい雷雨あり、再び農作業中だったので雷雨で逃げ帰った途端に雨はやみ晴れてきた・・・

目まぐるしく変化する天気でした。

 

庭仕事中の私は3鉢植え替え終わりセーフでした。