satomu's飛鍛練

オフロードバイク

慣らし完了

2008-04-14 23:01:30 | Weblog
徳地へは慣らし完了後の林道でした。(先日の林道もそれなりに廻しましたが)
1000kmも走るとボジションにも一体感が出てきたと思います。
今回のようなやや開けるのにためらう様な路面状況でメリハリを付けたい時,瞬時に反応するFI。(アクセルで制御する範囲が高まった?)
姿勢が思ったより乱れないんで,車体が軽く感じますねー。

フレームガード工作

2008-04-14 00:05:45 | Weblog
左右のフレームにブーツ擦り傷対策のアルミ板を付けました。
即,付けたわりにはフレーム幅とか長さに対していい感じです。
そして昨日土曜日は徳地まで林道ツーを敢行。帰宅後,意外と汚れたんで初洗車。
そこでなんとリヤの軸位置がずれていたのを発見。(こういうのに当たるなぁー)
目盛がハッキリ1つ違っていましたね。(左右を何度も見直しました)
工場組立時にアクスルカラーの目盛1つとカラーのフチで基準を間違えたんでしょう。
これまでも車体左右の物を外しましたけど,車体左側のボルトがぶち固い!
(左と右であきらかに組み立てた人の力が違い過ぎだし,ボルト径に対して対象工具が小さい!)
手持ちの工具ではナメてしまいそうなんで,ショックドライバーとか高級っぽい工具とか買いました。
あのなかなか緩まなかったボルトが「パキッ!」と音がした瞬間。助かったー・・・。