一般道だけですが,約2時間ほど走ってみました。
走り始める前は少し回転のピックアップが良くなったかなと思う程度でしたが,走った手応えとしては,硬質的でやや荒々しいエンジンになった感じです。
エンジンの反応がいいのでリヤステアと言うのか,積極的にアクセルを開けてリヤタイヤでマシンをコントロールできる楽しみが広がった。そんな印象と共にマシンが軽くスリムになった感覚もあります。
林道は確実に面白くなりそうだ。コースでも期待できそうだと思う反面,アクセルワークをミスった時に予想以上の挙動が出る心配も・・・。
これまでの紳士的(マイルド)な反応がコース走行での安定感に繋がっていた。(それもあったのではないか・・・)
自分のコントロールできそうな範囲に進化したマシンになったと予想したいところです。
一般道の走行だけだと硬質な手応えがやや神経質なエンジンになった印象であり,そこがマイナス面に働くかなと思いますが,これは許容の範囲でしょうか。
走り始める前は少し回転のピックアップが良くなったかなと思う程度でしたが,走った手応えとしては,硬質的でやや荒々しいエンジンになった感じです。
エンジンの反応がいいのでリヤステアと言うのか,積極的にアクセルを開けてリヤタイヤでマシンをコントロールできる楽しみが広がった。そんな印象と共にマシンが軽くスリムになった感覚もあります。
林道は確実に面白くなりそうだ。コースでも期待できそうだと思う反面,アクセルワークをミスった時に予想以上の挙動が出る心配も・・・。
これまでの紳士的(マイルド)な反応がコース走行での安定感に繋がっていた。(それもあったのではないか・・・)
自分のコントロールできそうな範囲に進化したマシンになったと予想したいところです。
一般道の走行だけだと硬質な手応えがやや神経質なエンジンになった印象であり,そこがマイナス面に働くかなと思いますが,これは許容の範囲でしょうか。