satomu's飛鍛練

オフロードバイク

KDXでCHOKOKU(と明日) 

2014-11-28 20:38:41 | Weblog

突然ですが,よろしければ,どうですかー。(飛び入り歓迎) 明日11/29の11時,吉和のヤマザキのデーリーストアに向かいます。(天気は怪しいんですが,中止の場合は8時くらいに書き込みします)

さてさて,20年ぶりに走ってきました。(実はTE125で11/13にも探したのですが入口を見つけられず断念して・・・) 初めて行った本格的林道ツー(林道密集地帯をハシゴ)だった記憶があります。(↓北側入口)

↓走ったのは始めて買ったオフロードバイク名機XLR250R 93年式だったなー。当時を思い出すとサラサラの砂地っぽいフラットダートに近い道で,難所的な押したり引いたりは無く,初心者ライダーでも普通に走った印象でした。(ハイスピードな展開となり,自分は最後尾だったと記憶・・・)

しかし,近年のネット情報等では通過できない時もある難コースになっているらしいと・・・。 ↓ここまで予想以上の深い轍に驚きながら走ってきましたが,この場所で停止。 この角度から見た第一印象はあの倒木群は1人で無理でしょー。 これが通過不可の類だな,と思いながら念のため下に降りると,おっ,右にルートがあるぞ。 これなら行けそうだ。(タイヤが埋まらないだろうなーとビビリながら通過)

その次はこんな所に。 まずはルートがあるのかと歩いて正面やや左を探索。歩いてやっとの登りルートはあるが,これをKDXで行くにはあまりにも無謀。(自分の腕では) しかも道があるようには見えない。

↑右方向から歩き下りの帰りはKDXを正面から見ながら,ここまで来て行き止まりだとはなー。 20年前は確か通り抜けたはずだがと諦めかけているとあれ?何だか(↓写真右側奥へ)道らしきものが見えるぞ!(よく廻りを観察して正解・・・)

南側入口へ到着↓

面白いルートだったのでそのまま往復します。 ↓ここが一番ヒヤリとした所でしょうか。 行きもそうでしたが,一旦降りて一番無難な進入と脱出ルートを見極め通過。 安易に大きな窪みに入り込み最深部で転倒(スリップ)なんかすると最悪です。(右側の大岩の中には落ちたくない)

飛行機雲が・・・。

次は短い林道(入口に違法廃棄監視用カメラ?) ↓写真は本コースから山への支線の行きつく先の見晴らし頂上。
この支線はガレ場っぽい登りが連続するので汗はタップリ。両足をヤジロベエの様にバタバタさせながら四苦八苦。(2~3回くらい,やばっ!,これは転けたと観念した)

このルートは周回できたので,↓左から登り右側から降りてきました。

帰宅は18時過ぎ。過去の記憶と今をつないだ1日でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山男海造)
2014-12-01 19:56:54
彫刻村 ?
いいですね~でも行き方よくわからん!
返信する
Unknown (satoru)
2014-12-02 12:31:22
そうそう。20年前も人に付いていっただけ。これまでも何故か走らなかった所。
11/13も見つけたと思った入口も何だか違う雰囲気だったし。
次に行ってもスンナリ辿りつくかどうか怪しい・・・。(年齢的にも記憶が曖昧)
来年は詳しいメンバーにフルコース(あの一帯)を案内して貰いたいですね!
追伸:12/14の年忘れツーリング参加希望です。朝は寒いんだろうなー。(頑張ります)
返信する

コメントを投稿