ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

さっぽろ初売り模様 ②

2005年01月02日 | ごじゃ満開
妻は8:30には家を出て9:00から始まる初売りに出かけて行きました。
デパートにも人気、不人気があるようです。三越はオーロラタウンまでの行列。
パルコは早めに開店したようで10時にはお買い物を済ませたお客さんもいたようです。
西武はガラガラ?だった様子、大丸が一番流行っているようです。

丸井さん、東急、ロビンソンは未確認です。
大丸ができる前は4丁目に人の流れが多かったのに今はJR札幌駅前が多いです。

妻は買い物に勢いが乗ってしまい(鼻の穴が膨れています)私に「ユニクロばかり身に付けないでもっとおしゃれなのにしなさい!」と・・。結局『吉田かばん』を買いました、もう疲れたよ、早く帰ろうよ。

さっぽろ初売り模様 ①

2005年01月02日 | ちばらきボーノ
結局、妻とはお買い物の途中から合流しました。あ~札幌はなんて人が多いんだろう・・。
ちばらきから人口200万都市にいきなり行くと人に酔っちゃいます。
だって、たんぼとか芋畑ばっかりでしょう。おじいちゃん、おばあちゃんしか
見かけないから。 お化粧バッチリの綺麗な女性が沢山いると単身赴任には
刺激が強すぎます。

お昼は札幌駅直結の大丸デパート内『すし善』で久々に御寿司をいただきました。
つくばの会社のそばにできた回転寿司なんか開店早々に食べに行ったけど直ぐに
お腹こわしました。そんなの寿司じゃないやい。
もちろん支払いは先日飛び賞で当たった商品券です。

いや~美味しかった。ご馳走様でした。

初詣

2005年01月02日 | いがっぺや~
昨夜は妻の家族と一緒に北海道神宮へ初詣に行って来ました。
結構人出があり、ニュースでも三箇日で70万人の参拝があるだろうと
伝えておりました。

北海道神宮の賽銭箱は雪がいっぱい積もっているので
雪の中にお金を投げ入れる感じです。
近くに初めて参拝に来たらしい人が「賽銭箱はどこだ?」と目の前にいながら
探しておりました。

早速おみくじを引きに列に並びました。100円コーナーと200円コーナーがあり
私は今年も良い年にと奮発して200円を選択しました。
・・・結果は『吉』でした。 まあまあかなと木の枝には括らず財布に入れて
今年一年ご利益に与ろうと思います。