ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

佐原の祭り・・・秋Ⅱ

2005年10月09日 | てれんこてれんこ
佐原の大祭 平成17年10月7日(金)、8日(土)、9日(日)

佐原へのアクセス
車:東関東自動車道 佐原香取 ICより約5分 
 駐車場・利根川河川敷に臨時大駐車場を設置(無料)
 ※駐車場からお祭り会場まで観光渡し舟(シャトル舟)を運航します。
電車:JR成田線佐原駅 下車 徒歩10分 
高速バス:東京駅等から 直通バス有り 

最後は花より団子です。美味しいそうな鮎の塩焼きと茹で落花生を
買ってしまいました。


佐原の祭り・・・秋Ⅰ

2005年10月09日 | てれんこてれんこ
実家の庭先の金木犀の花が満開になり、いい薫りが漂っています。
遠くでは佐原囃子の音が聞こえてきます。

昨日から実家に帰って佐原の祭り見学です。
去年の秋祭りは台風で一時中止になってしまいましたが、
今年も天候は雨にあたりあまり宜しくないです。


それでも遠くから来たのか見物人でいっぱいです。
日曜日の今日は最終日です。





二日酔い

2005年10月07日 | ごじゃ満開
朝からダメだー。
昨夜は飲み過ぎてしまって、ゲロゲロです。
胃薬を飲んでも直ぐにもどしてしまう始末。
何も受け付けない状態でした。

夜9時になってようやく食欲が出てきたので、
買い置きのお粥を温めていただきました。

二日酔いの頭痛には様々な説がありますが、「むくみ」は一要因です。
それは僅かですが脳がむくむのです。
アルコールの浸透作用で体の水分バランスが崩れてしまいます。
脳がむくむと頭蓋内圧が高まり、頭痛が起きるのです。

アルコール分解にかかる時間=(180÷体重)×酒単位〈ためしてガッテンより〉

酒1単位とは...個人差がありますが参考にしてください。

ビール大瓶なら 1本
ウィスキーなら ダブル1杯
日本酒なら 1合
焼酎(25度)なら コップ1/2
ワインなら ボトル1/3

昨夜はビールジョッキで3杯、日本酒2合、ウイスキー水割り4杯くらい
だったので、酒単位は約7.5単位。
体重は67kgありますので、アルコール分解時間は
(180÷67)×7.5=20.15時間となります。午前2時まで飲んでいたので、
夜の10時にならないとアルコールが分解されません。
夜の9時に食欲が出てきたのも納得いきます。




バ~ミヤン

2005年10月06日 | ちばらきボーノ
昨日は接待で古河市に泊まりました。
てんぶら割烹 味覚 というお店で
珍しいてんぷらをいただきました。
あわびと牡蠣のてんぷらです。
あわびは肉厚ですが柔らかかった~。
牡蠣はぷりぷりでジューシーでした。

忙しくて今朝から何も食べていません。
だから今日は遅い朝ご飯になりました。
バーミヤンで酢豚です。秋の特製酢豚 714円
豚肉の脂身が少ないのであっさりとした後味です。


札幌ジンギスカン 綿羊

2005年10月04日 | ちばらきボーノ
ジンギスカン食べてます。
札幌時代を思い出しながら・・・
ジンギスカンブームに乗りながら・・・

関東地区(マザー牧場)で昔食べたマトンと違い、生ラムはさすがに
くせが無く美味しいです。
もやしが多いのでもっと玉ねぎを増やして欲しいと思いましたが、
原価を考えるとしょうがないかな。

ここのお店は開店1周年だそうです。
つくば市東新井33-30  029-858-6578
 11:30~14:30 [LO 14:00]
 17:30~22:30 [LO 21:30]
男爵コロッケもおいしかったですよ。