
午後8時、投票を締め切った瞬間・・
TVのテロップで「名古屋市長選、河村氏当選確実」と流れた。
予想していた通りだ。
そもそも河村氏を上回る人が立候補していないのだから・・
私も河村氏に投票した。
昨年は東京都知事選で小池氏が「都民ファースト」といって
既存政党の支援を受けずに当選したが、
最初に市民ファーストを提唱し当選したのは河村氏だ。
2009年、当時勢いに乗っていた民主党を離党し、
すべての既存政党を敵に回し
政治理念を貫いた。
結果は圧勝だった。
その勢いにつられ、2011年大村氏も自民党を離党し
市民政党として河村氏と連携し愛知県知事となった。
政治家に最も求められるものは「覚悟」だ。
その覚悟が名古屋市民に河村氏が支持されている一番の理由だ。
ただ、残念ながら河村市長と既存政党のミゾが大きく、
市政運営はぎくしゃくしているといわざるを得ない。
今後は既存政党も河村市長もお互いをもう少し尊重し
市民のための政治を実践してほしいものだ。
TVのテロップで「名古屋市長選、河村氏当選確実」と流れた。
予想していた通りだ。
そもそも河村氏を上回る人が立候補していないのだから・・
私も河村氏に投票した。
昨年は東京都知事選で小池氏が「都民ファースト」といって
既存政党の支援を受けずに当選したが、
最初に市民ファーストを提唱し当選したのは河村氏だ。
2009年、当時勢いに乗っていた民主党を離党し、
すべての既存政党を敵に回し
政治理念を貫いた。
結果は圧勝だった。
その勢いにつられ、2011年大村氏も自民党を離党し
市民政党として河村氏と連携し愛知県知事となった。
政治家に最も求められるものは「覚悟」だ。
その覚悟が名古屋市民に河村氏が支持されている一番の理由だ。
ただ、残念ながら河村市長と既存政党のミゾが大きく、
市政運営はぎくしゃくしているといわざるを得ない。
今後は既存政党も河村市長もお互いをもう少し尊重し
市民のための政治を実践してほしいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます