どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

Tiara-さよならをキミに

2009年09月29日 | 音楽・芸能


なんとピュアな曲なんだ。

なんとストレートな曲なんだ。

この曲が着うたNo1になっているらしい。

やっぱり心を打つのは変化球より直球ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球鳥

2009年09月29日 | 食事
藤が丘の焼き鳥「野球鳥」

店内に入るとプロ野球選手の写真やサインが多数かざってある。
どういう関係か西武の選手が多い。

写真は新入社員の田中君。

服に”九州男児”・・と書いてあったので「九州出身?」と聞いてみたら
「多治見(岐阜県)です・・・」と言って”名刺”をくれた。

ガード下の焼鳥屋で名刺をもらったのは初めてである。

裏には彼のプロフィール。

S58生まれ26歳、特技:雑学(TVチャンピョン雑学王 準優勝)

へー、どうりで話題が豊富だ。

続けてみると・・・趣味:音楽(ベースをひきます)

ほーー、ここからまた音楽の話で盛り上がる。

気に入った!いい店です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

田中君との会話で盛り上がったライブハウスのサイト

ネット上のライブハウス Live cheers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリプラ岐阜

2009年09月27日 | Weblog
ドリームプランプレゼンテーション2009岐阜

今回は妻と一緒に出かけた。

場所は岐阜県多治見市。

ドリプラ参加は名古屋に続き2回目である。

多治見市という人口10万人の町でどれだけ集まるのか・・・

そんな心配をよそに、会場は立ち見も出る盛況であった。

名古屋会場の参加者は400名。多治見の参加者は900名である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は”夢”をプレゼンする人以上に”応援する人”の情熱を感じた。

こういったイベントを開催すること自体がその地域にとって”夢”の第一歩である。

途中、司会者が質問をする。「今日はどこから来ましたか?!」

関東、関西方面が結構多い。地元の多治見市は10名いたであろうか・・・

そのほとんどはドリプラのメルマガでこの開催を知り、応援団として
駆けつけているのだ。

すごいね!

≪自分が元気になる方法・・「他人を応援する」≫

その精神が実践されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の設計図の描き方

2009年09月27日 | Weblog
「人生を変える!夢の設計図の描き方」の著者:鶴岡秀子さんの講演会に行ってきました。参加者約100名。

馬渕さんの講演会案内ブログ

鶴岡さんはとにかく元気だ。

人生、いいこともあれば悪いこともある・・・が、彼女は常にプラス思考。
自分自身を”天国体質”と評する。

「夢がない・・・という人が多いが、それは過去の人生の延長で将来をとらえているから、
もし”魔法のランプ”があったら何を実現したい?!すべてはそこから始まります。」

なるほど・・・と、うなずくことばかりだ。

彼女が起業家になりたい!と思ったのは10才の時だそうだ。
その時に作った格言が

”真ん中も右から見れば左”

おもしろいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


講演会の後、書籍販売とサイン会。
多くの人が参加。


懇親会には50名が参加。
類は友を呼ぶ・・天国体質の人が多いからか、皆さんすぐ打ち解けた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2番セカンド土井

2009年09月26日 | 健康・スポーツ
1番センター  柴田
2番セカンド  土井
3番サード   長嶋
4番ファースト 王
5番ライト   末次(柳田・淡口もよかった)
6番ショート  黒江、河埜
7番レフト   高田
8番キャッチャー 森
9番ピッチャー 堀内

読売ジャイアンツの黄金期を支えた土井正三さんが亡くなった。67歳だそうだ。

私の少年時代はジャイアンツV9(1965~1973)の後半にあたる。

野球少年であった私は(当時の小学生はみんなそうだったような気がする)
毎日のようにTVで応援していた。

主役?は王・長嶋のON(オーエヌ)コンビであったがそれ以外の選手も実に存在感があった。

ご冥福をこころよりお祈り申し上げます。


読売ジャイアンツ選手一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフガンと中村医師

2009年09月24日 | Weblog
ニュースステーション、アフガンで活動する中村医師を見た。

中村さん(63歳)はペシャワール会の代表を務めている。

彼は20年以上前から現地に入り現地で病人の治療にあたってきた。

結果、「抗生物質で病気は治らない・・・」
きれいな水と食料があれば9割は病気にならないし病人も救える
そう確信し10年前から井戸を掘り水の確保と農地の開拓に努めてきた。

しかしながら600か所を超える作った井戸のほとんどはすぐ枯れてしまった。

彼は2001年から壮大な計画に着手している。

24キロにわたる用水路の建設だ。

豊富な水量がある川から水を引く。

とはいってもほとんど手作業の工事である。

現在どのくらいできているのか・・・映像では2キロ地点まで完成し水を引いていた。
そしてその用水路沿いに開拓した農地には麦畑が広がっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

できない・・・私にはとてもできないことだ。
すべてを投げ出し、人生のすべてをアフガンにささげる。

インド洋での給油支援活動を中止するかどうか日本国内では話題になっている。

中村さんは言う、
「やってはいけないことがある。人を殺すこと、そして人を殺すことを手助けすること」

彼だからこそ言える言葉であろう。

本当の支援というのは国策ではなく”人道”によるものでなければならない
頭ではなんとなくわかる・・・

しかし治安が悪化したままのアフガンに彼の主張する「自衛隊ではなく民間人による民生支援」は
できないのではないか・・・


気がつけば傍観者であり評論家としかなりえない自分自身の無力さを感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Across The Universe

2009年09月23日 | 音楽・芸能


シルバーウイーク最終日、夕食は家族でたこ焼き。

どこにも出かけなかったが、一家団欒(だんらん)。

平和なひと時であった。

"Nothing gonna change my world"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休4日目

2009年09月22日 | 読書・歴史
静かに時が流れる。

これほどゆっくりと過ごす連休は久しぶりだ。

・「官僚たちの夏」城山三郎を読む。

・NHKドラマ「白洲次郎」再放送を見る。

昨日コーナンで購入したマスクは”女性・子供用”・・・となっていたが
妻にも中学生の娘にも小さすぎたようだ(^^ゞ。

もったいないので近所の子供がいる家庭にあげることにした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前中、アルペンで娘のテニスラケットとシューズを購入。

2万円・・・

上の娘も陸上用のシューズが買い換えの時期にきているようだ。

出費がかさむが、なんとか持ちこたえなければならない。

官僚たちの夏 (新潮文庫)
城山 三郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーク&ラン

2009年09月21日 | 健康・スポーツ
スポーツの秋・・・そんな気分にさせる天気。

朝6時~7時30分まで90分ジョギングをした。

いつもは牧野が池緑地往復40分くらいであるが、さらに距離を伸ばし
梅森坂から極楽交差点をまわって帰るコース。

いけるね!このコース。適度な負荷だ。当面このコースでトレーニングするぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジュンク堂・・・午前10時:アヤの辞書を買いに書店へ行く。

名古屋の大型書店は丸善、三省堂、そして先月オープンしたジュンク堂であろう。
場所は栄のナディアパークB1。

いいね・・・広々としたスペースにも関わらずジャンルがわかりやすい。
店員の対応も丁寧で○。いっしょにいった妻にも好評であった。

今までは丸善か三省堂であったがこれからはジュンク堂かな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポーツデポ・・・帰りにスポーツデポに寄った。デポは2階で1階にはコーナンがある。

もしかしてマスクがあるかな・・・と行ってみると。

銘柄は違うが・・・50枚セット598円!のマスクがあった。
性能はよくわからないがとりあえず購入。

買い物に行くとついついいろんなものを買ってしまう。
出費はかさんだが、まあどこにもいかないのだからたまにはよいだろう。


買い物に行く途中検索してエネオスへ行くとそこは愛工大名電の目の前であった。

校門わきには「イチロー選手、メジャー新記録おめでとう!」の垂れ幕があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク求めて

2009年09月20日 | Weblog
シルバー2日目

娘二人は朝6時過ぎ練習試合に出かけた。連休も休みなしだ。

みんなにつられて私も早く起きる・・・

とくに予定のない日曜日はTVを見ている。
7時30分~報道2001、9時~日曜討論(NHK) 10時~サンデープロジェクト

報道2001をみると国家戦略局室長に就任した古川元久が出演していた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても政治家はたいへんだ、、、年中無休、、
朝早くから夜遅くまで働く。
気力・体力・知力・・すべてにおいて万全でなければ勤まらない。

そんなことを思いながらNHKの日曜討論を見ている途中・・・眠りに就いた。
昨日ゴルフの疲れが残っているようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後から妻と買い物に出かけた。

目的は「マスクを購入する」

娘の高校でもインフルエンザで休む人が40人近くなったようだ。

私はマスクをしていないが妻と娘二人は常にマスクをしている。

まず向かったのが近くのメイトピアの薬局。
毎日マスクをするため女性用でお徳用タイプ(50枚セット)のものを探している。

妻が「ここにはない・・・」といっていたが、実際ないとしても
”なぜ・・ないのか?”を確認する必要がある。

実際マスクはなかった。私は店の薬剤師に「どうしてないのですか?」と聞くと
「優先的に医療機関へいくため入荷できない・・・」と返事が返ってきた。

ほんとうにそうなのか・・・

名古屋には大手ドラッグストアが2社ある

スギ薬局スギヤマだ。

それぞれ行ってみたがすべて”売り切れ”であった。
店の人に聞いてみたが「いつ入荷できるかわからない・・」とのこと。

しかたがない・・・名古屋大学病院へ行ってみよう・・。

「病院の売店であればおいてあるかも・・」という店員の情報をうけさっそく向かった。

、、、がこちらも売り切れであった。

とりあえずスギ薬局で7枚200円のタイプがひと家族2セット限定で在庫があったので購入した。

3枚900円のタイプは残っているが・・・使い捨てで3枚900円となると手が出ない・・・

こんなことなら早くインフルエンザにかかって免疫をつくったほうがよいのでしょうか?

そんなことも考えてしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする