どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

築地の今

2018年10月31日 | Weblog
午前6時40分、名古屋駅。
新幹線東京行きホームは冬支度をした人であふれていた。
コートを着ている人、マフラーをしている人。
それぞれ、正しい判断だ。

師走の前に、コートを着るのは違和感を感じていたが、
そんなことは言っていられない。

寒暖に応じて、対処すべきだと実感した。

東京は築地に来た。

10月11日、豊洲に移転し、現在は取り壊しの最中だ。

時代とともに、役割は終わるのかもしれないが、
永年の働きに、感謝の意を表したい。

東京に来ると、いつも変化の激しさに驚くが、
元になるものがあって、
初めて次の段階があることを忘れてはいけない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は秋から冬へ変わろうとしている

2018年10月30日 | Weblog
10月も終わりが近づいてきた。

朝晩・・冷える。

風呂から出た時など、ひやっとする。

ヒートショックに気を付けなければいけない季節になった。

最低気温が10度をしたまわれば、
脱衣所のパネルヒーターをつけようと思っているが、
そろそろだ。

あと一週間で立冬。

季節は秋から冬へ変わろうとしている。

あれだけ、猛暑・酷暑といっていた夏が、

はるか昔の事のようだ。


仕事を終え、自宅に戻り、すぐに着替えてエトワスへ向かい、
1時間練習した。

アイアンは60点、ドライバーは30点、
スプーン・ユーティリティは40点・・・かな、、、

ヘッドの重みを感じてゆっくり振ると
ちゃんと当たるが、

それがなかなかむつかしい。

11月は2回コンペがあるので、

なんとか100を切りたい!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'll Be There

2018年10月29日 | 音楽・芸能


昨日録画していた番組を見た。

仙台で開催された全日本大学女子駅伝・・名城大学が2連覇!

応援している大学が勝つと盛り上がる。

それにしても一年生の活躍がすごかったな。


ここ数日、朝晩が急に冷え込んできた。

体調管理に気をつけ、今夜は休肝日としよう。


今日の一曲「I'll Be There」~Mariah Carey




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の芋煮会 2018

2018年10月28日 | Weblog
昨年に続き、山形県人会主催の芋煮会に参加した。
場所:庄内緑地公園

芋煮、玉こんにゃくの定番メニューは、
当然のごとくおいしかったが、
菊のおひたしもあっさりして良かった。

さらに今年は山形県人会のご厚意により、

山形県産米「つや姫」をいただき、

その場で炊き立てをいただいた!

天気は、これ以上ないくらいの秋晴れ。

私はお酒を飲みすぎて・・ふらふらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人たる所以を学ぶなり

2018年10月27日 | 読書・歴史
人間は何のために学ぶのか?

弟子からそう問われて、吉田松陰は応えた。

人たる所以を学ぶなり

人間とは何かを知るためだ。

そして、そのことによって

社会の役に立つ人間となるためだ。



実に明快で、言葉に軸を感じる。


本日、吉田松陰の命日。

1859年10月27日 29歳の若さでこの世を去った。

私は松陰の年齢をはるかに超えてしまったが、

いまだ、人間とは何か・・人間とはどう生きるべきか・・

模索している。

時代を超えて、なお生き続ける松陰の言葉。

改めて読み返したい。


吉田松陰一日一言
クリエーター情報なし
致知出版社







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの土曜日

2018年10月26日 | 音楽・芸能


今日のランチは栄のラーメン屋・・・

入口の券売機で台湾ラーメン:700円を買い、
カウンターに座る。

BGMは昭和のJポップだった。

知らない曲だったが、
声で、間違いなく彼だとわかった。

その曲はYouTubeに投稿されていなかったので
スタンダードな曲を聴いている。

久しぶりに聴いたが・・・いい!

理屈抜きに、心がいやされる。


今日の一曲「もうひとつの土曜日」1986年~浜田省吾







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の年表

2018年10月25日 | 読書・歴史
注目のドラフト会議。

大阪桐蔭の根尾は中日、
金足農業の吉田は日ハムに、
それぞれ1位指名となった。

明日の中日新聞一面は根尾だな!

早くプロで活躍する姿が見たい。

楽しみだ。

・・・・・・・・・・・・・・・

夕方、名古屋東急ホテルにて、
「未来の年表」:河合雅司氏の講演会があった。

この書籍では人口統計をもとに、日本の人口減少・高齢化を
将来の年次とともに具体的に検証している。

例えば、
2025年問題・・団塊世代が75歳以上の後期高齢者となる。

は、良く知られている「未来」だが、
そのことによって、社会はどうなるのか?
わかりやすく解きほぐす。

私は「未来の年表」をすでに読んでいたが、
実際に講演を聞くと、
より理解が深まった。

同氏によると、
地方では、年間一人も出生しない自治体が
いくつか出てきているそうだ。

つまり「少子化」ではなく「無子化」だ。

そのような自治体では、時間とともに社会の支え手が激減する。

医者の高齢化・・そのエリアに医者が一人しかいなくて、後継者もいなければ、
そのエリアの医療は時間とともに崩壊する。

いくらネットが発達しても、ドライバーがいなければ荷物は届かない。

など、少子高齢化にともなう労働者人口の減少は、
地域社会の崩壊につながるということだ。

ではいったいどうすればよいのか。

成長一辺倒の拡大路線から、
戦略的に縮む社会構造の変革が必要だ。

人間だれしも、生きていれば・・
10年後には10歳年をとる。

10年後、20年後、自分がいくつになって、

社会はどうなっているのか・・

私はどこで何をしているのか・・・

じっくり考えてみるとしよう。



未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)
クリエーター情報なし
講談社


未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること (講談社現代新書)
クリエーター情報なし
講談社




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田さん救出

2018年10月24日 | Weblog
シリアで拘束されていた、
フリージャーナリストの安田さんが救出された。

本当に良かった。

ニュースの解説によれば、
シリア情勢が安定の方向に向かっていることも
影響したとのこと。

それも良いことだ。

私は仕事に命をかけることはないし、
そのつもりもないが・・・
一方で、命をかける仕事があるということは、
うらやましくもある。

”命をかける”が大げさなら、
使命感とでもいおうか・・

使命とは、命を使う・・ということだ。

自分の命を何に使うか!?

たいしたことはできないだろうが、
安田さんを見ていると、
少しはそんなことを考えながら
生きていきたいと思った。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

So Much In Love 1963

2018年10月23日 | 音楽・芸能


この曲を初めて聴いたのは、
今から35年くらい前。

「世界のアカペラ特集」というFM番組を聴いていたら、
ひと際、印象的なサウンドに吸い込まれた。

誰が歌っているのか・・と、後で調べてみたら・・

山下達郎だった。

彼がカバーした曲は、
オン・ザ・ストリートコーナーという
すべて一人で制作したアカペラのアルバムに収録されていた。

当時、カセットテープにダビングし、
何度も何度も・・繰り返し聴いたのを思い出す。


そして今日、カーラジオから流れてきたのは、
ガーファンクルがカバーしたバージョンだった。

サイモン&ガーファンクルのガーファンクルだ。

いい曲は、いろんな人にカバーされ、
また新たな命が吹き込まれる。


その原曲がこれだ。

やさしく包み込むような、ステキな曲だ♪


今日の一曲「So Much In Love」1963~The Tymes



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる@柳橋中央市場

2018年10月22日 | 食事
名古屋の台所・・柳橋中央市場。

本日のランチ、市場内の「てるてる」にて。

ふんぱつして・・
海鮮どんぶり(1200円)!

美味しかった。

市場近辺は何度も来ているが、
市場内でランチを食べたのは初めてだ。

他にも美味しそうな店がたくさんあった。

柳橋中央市場は名古屋駅から徒歩5分の距離。

それほど混雑していないし、
意外と穴場だ。

ランチ時に名駅に来たときは、

また訪れたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする