イヌコモチナデシコ
名前もおかしいし姿もなんともしもぶくれで写真にも撮りにくいです。
おまけにコモチナデシコとの違いもはっきり分かりません。ナデシコ科 イヌコモチナデシコ属
ふくらんだ苞の部分を割ってみたいと思いましたが・・・そうもできません。
中には種がいっぱいつまっているのでしょうか・・・
何枚も撮ったのになんとかだったのはほんのわずかでした。
それでもここの名役者なので見る楽しみは格別なものがあります。
ムシトリマンテマ 花は白です。
超小さいので写ったのがたった1枚でした。2株ほどしかなかったです。
ムシトリナデシコの記述はいっぱいあるのにムシトリマンテマという名前では
検索しても詳しいことが載っていませんでした。ナデシコ科 マンテマ属
名前不明の花2種 ケシの花でもなんというケシなのか見当がつきませんでした。
花の大きさはナガミヒナゲシより一回りくらい小さいです。色の濃い赤に引かれて♪
林の子さんからオニゲシではないかと教えていただきました。ありがとうございました!
葉の形 救いようのないピンボケ これ1枚しかないのです。
セリ科かな?と思って調べても全然進みませんでした。
こちらも林の子さんからコリアンダーだと教えていただきました。
ハーブの一種 ハーブ園が近くにあるのでそこから種が飛んできたのだと思います。
ありがとうございました。手元に置いたままの花の名前が分かってすっきりしました!
名前もおかしいし姿もなんともしもぶくれで写真にも撮りにくいです。
おまけにコモチナデシコとの違いもはっきり分かりません。ナデシコ科 イヌコモチナデシコ属
ふくらんだ苞の部分を割ってみたいと思いましたが・・・そうもできません。
中には種がいっぱいつまっているのでしょうか・・・
何枚も撮ったのになんとかだったのはほんのわずかでした。
それでもここの名役者なので見る楽しみは格別なものがあります。
ムシトリマンテマ 花は白です。
超小さいので写ったのがたった1枚でした。2株ほどしかなかったです。
ムシトリナデシコの記述はいっぱいあるのにムシトリマンテマという名前では
検索しても詳しいことが載っていませんでした。ナデシコ科 マンテマ属
名前不明の花2種 ケシの花でもなんというケシなのか見当がつきませんでした。
花の大きさはナガミヒナゲシより一回りくらい小さいです。色の濃い赤に引かれて♪
林の子さんからオニゲシではないかと教えていただきました。ありがとうございました!
葉の形 救いようのないピンボケ これ1枚しかないのです。
セリ科かな?と思って調べても全然進みませんでした。
こちらも林の子さんからコリアンダーだと教えていただきました。
ハーブの一種 ハーブ園が近くにあるのでそこから種が飛んできたのだと思います。
ありがとうございました。手元に置いたままの花の名前が分かってすっきりしました!