ミクリという植物を初めて知りました。ミクリ科 ミクリ属
今咲いているという情報が得られたので行ってみました。 2011.5.31 水元公園

根元のほうはすっぽり水の中なので少し離れたところから見ることになります。

花序は枝分かれして雌花・雄花を数個ずつつけるとあります。
下のほうには雌花 上には雄花がついています。

雌花は栗のイガのようだとか種がクリの実に似ているなどの理由から
「ミクリ(実栗)」とついたそうです。絶滅危惧種に指定されていると聞きました。
この場所でいつまでも生き続けていけますように!

白い花のかたまりが目に入りにおいにもつられてそばへ行ってみたらバラの花でした!
バラの種類は多すぎて名前を調べても調べてもたどり着けませんでした。
トゲの形がユニーク!ノイバラを改良したような花を見るのに夢中で葉の形を撮り忘れてる






すぐ隣の木では種ができていました。これはナニワイバラではないかと思いました。

帰化植物と水元公園の植物とを平行していこうと思います。
今咲いているという情報が得られたので行ってみました。 2011.5.31 水元公園

根元のほうはすっぽり水の中なので少し離れたところから見ることになります。

花序は枝分かれして雌花・雄花を数個ずつつけるとあります。
下のほうには雌花 上には雄花がついています。

雌花は栗のイガのようだとか種がクリの実に似ているなどの理由から
「ミクリ(実栗)」とついたそうです。絶滅危惧種に指定されていると聞きました。
この場所でいつまでも生き続けていけますように!

白い花のかたまりが目に入りにおいにもつられてそばへ行ってみたらバラの花でした!
バラの種類は多すぎて名前を調べても調べてもたどり着けませんでした。
トゲの形がユニーク!ノイバラを改良したような花を見るのに夢中で葉の形を撮り忘れてる






すぐ隣の木では種ができていました。これはナニワイバラではないかと思いました。

帰化植物と水元公園の植物とを平行していこうと思います。