どのくらい葉が大きくなったか見たいと行ってみたら!!! 花が咲いた♪
まさか咲くとは思っていなかったのでびっくりです。しかも葉を確認してから日にちが浅いのに
水に映りこむ姿がいいと思いました。
花が上下にあるように写りました。
ボケずに写っていればなんでもいいと思っちゃう。水の揺らぎもあるほうがいいかな!
回り込んで角度も変えて撮りました。
多分オニバスの大きな池からこのため池に移植された株だと思います。
葉だけ確認したときにはなかったのですが花が咲いたので名札が立てられました。
今はたった一輪で寂しいのですがもっと咲いたら!と願っています。
お隣の小さなため池にもあります。初々しい葉が美しい 葉の裏側にも棘が見えます。
アコーディオンのようにたたまれているのでした。
絞り染めのような風合いを感じます。
閉鎖花をたくさんつけるそうですが一番花が開放花でよかった!
オニバス スイレン科 オニバス属
国指定の天然記念物であり絶滅危惧種にも指定されている貴重な種ということなので
行く末を見守っていくつもりです。2012.7.6
まさか咲くとは思っていなかったのでびっくりです。しかも葉を確認してから日にちが浅いのに
水に映りこむ姿がいいと思いました。
花が上下にあるように写りました。
ボケずに写っていればなんでもいいと思っちゃう。水の揺らぎもあるほうがいいかな!
回り込んで角度も変えて撮りました。
多分オニバスの大きな池からこのため池に移植された株だと思います。
葉だけ確認したときにはなかったのですが花が咲いたので名札が立てられました。
今はたった一輪で寂しいのですがもっと咲いたら!と願っています。
お隣の小さなため池にもあります。初々しい葉が美しい 葉の裏側にも棘が見えます。
アコーディオンのようにたたまれているのでした。
絞り染めのような風合いを感じます。
閉鎖花をたくさんつけるそうですが一番花が開放花でよかった!
オニバス スイレン科 オニバス属
国指定の天然記念物であり絶滅危惧種にも指定されている貴重な種ということなので
行く末を見守っていくつもりです。2012.7.6