2月28日の日曜日に鋸山へ連れていってもらいました。昔一度行ったきりなので初めてと同じ
鋸山全体をゆっくり回るとなると一日ではとても無理 さらりと回ってきただけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/a92ceea0be26fcffdbf39fa731e1e244.jpg)
ケーブルカーで登るので頂上にはすぐに着きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/5384273c768795748b95dd02e023aef8.jpg)
休日のため人が大勢 ケーブルもフル回転で動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/d65a93a72ce730947e7da5c508fa2a31.jpg)
展望台から見た保田海岸 伊予が岳や富山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/4a93bef11707d08ac758334cc668d19c.jpg)
反対側は神奈川方面で富士山が見えるはずですが・・・残念 かすんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/1c2ee2f2aacc19a224756efb894a4300.jpg)
コースは色々なので先ずどっちにしようか迷います。下りながら地獄のぞきのほうに行ってみます!
頂上付近にあったナワシログミ・・・かな? 5月頃には赤くなるのかしら・・・
このグミはナツグミの変種或はトウグミの可能性がありそうです。詳しい方に教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/cfc4a9dfe1173fed7e19269cda06e7cc.jpg)
美しい葉に見とれて・・・星状毛がびっしりついています~
近くにこのグミがあったら夢中になりそう(^^♪ 星状毛や鱗状毛で日がな一日撮りまくって遊びたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/428697f546694709cb813dd36396231c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/2788095984f932e1dce16876086c5270.jpg)
タチツボスミレはいっぱい咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/c9dd9a4630873ebe9a0042c16bd9fbc2.jpg)
フウトウカズラの実がまだついています! 千葉の山にはすっごく多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/1476d3235263ee97896f2a2dd85b6e8f.jpg)
マムシグサがそこここに芽を出していました。 ニョキニョキニョキニョキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/f0b0cbbdfd214d7b9d331b6fff4180e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/fd5d713b2f35028cafeac3552452606d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/b821ef80992a157ada9983a8fc2bb839.jpg)
キヅタの果実?
キヅタでいいそうです。実がふくらんで見えるのは、「キヅタツボミフクレフシ」でタマバエの作る虫コブなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/41/be50c163bd24e00ce37aa48f5f447643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/1588b35bda4a6b2f234cde1ed43b13bd.jpg)
なにかのツタがからんでいました。面白い造形!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/128176b3d8d3ba19b49d801fe7b97f94.jpg)
あれこれ見ているうちにたどり着いた 地獄のぞき~
せり出した岩の断崖 足がくすぐったくなって落ち着かないような気持になりそうでも ヤッホ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/bcadf931f7eae3af22ca155793a3df94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/e7ae45406024f274573ebb406935f3bf.jpg)
この地獄のぞきの下にも後で行ってみることに!
鋸山全体をゆっくり回るとなると一日ではとても無理 さらりと回ってきただけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/a92ceea0be26fcffdbf39fa731e1e244.jpg)
ケーブルカーで登るので頂上にはすぐに着きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/5384273c768795748b95dd02e023aef8.jpg)
休日のため人が大勢 ケーブルもフル回転で動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/d65a93a72ce730947e7da5c508fa2a31.jpg)
展望台から見た保田海岸 伊予が岳や富山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/4a93bef11707d08ac758334cc668d19c.jpg)
反対側は神奈川方面で富士山が見えるはずですが・・・残念 かすんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/1c2ee2f2aacc19a224756efb894a4300.jpg)
コースは色々なので先ずどっちにしようか迷います。下りながら地獄のぞきのほうに行ってみます!
頂上付近にあったナワシログミ・・・かな? 5月頃には赤くなるのかしら・・・
このグミはナツグミの変種或はトウグミの可能性がありそうです。詳しい方に教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/cfc4a9dfe1173fed7e19269cda06e7cc.jpg)
美しい葉に見とれて・・・星状毛がびっしりついています~
近くにこのグミがあったら夢中になりそう(^^♪ 星状毛や鱗状毛で日がな一日撮りまくって遊びたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/428697f546694709cb813dd36396231c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/2788095984f932e1dce16876086c5270.jpg)
タチツボスミレはいっぱい咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/c9dd9a4630873ebe9a0042c16bd9fbc2.jpg)
フウトウカズラの実がまだついています! 千葉の山にはすっごく多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/1476d3235263ee97896f2a2dd85b6e8f.jpg)
マムシグサがそこここに芽を出していました。 ニョキニョキニョキニョキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/f0b0cbbdfd214d7b9d331b6fff4180e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/fd5d713b2f35028cafeac3552452606d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/b821ef80992a157ada9983a8fc2bb839.jpg)
キヅタの果実?
キヅタでいいそうです。実がふくらんで見えるのは、「キヅタツボミフクレフシ」でタマバエの作る虫コブなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/41/be50c163bd24e00ce37aa48f5f447643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/1588b35bda4a6b2f234cde1ed43b13bd.jpg)
なにかのツタがからんでいました。面白い造形!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/128176b3d8d3ba19b49d801fe7b97f94.jpg)
あれこれ見ているうちにたどり着いた 地獄のぞき~
せり出した岩の断崖 足がくすぐったくなって落ち着かないような気持になりそうでも ヤッホ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/bcadf931f7eae3af22ca155793a3df94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/e7ae45406024f274573ebb406935f3bf.jpg)
この地獄のぞきの下にも後で行ってみることに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/056faabfb67b8e7fe0b9b05ff74303a1.jpg)