花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

コガモがいました

2016年03月14日 | 松戸周辺
きれいなカモ~  写真を撮っているときにはそんなこと気がつかなくて・・・
取りこんで元のサイズの画像を見たらとってもきれいなカモが写っていました。右の下のほう



頭が赤と緑色  コガモでいいかしら・・・左の下のほうはコガモのメス?
そう思っていたのですがどうも違うような・・・メスはオスのすぐ近くにいる茶色がそうかしら・・・


下の写真の二羽はつがいなのかと思っていましたが違う? 生殖羽の違いなのかしら 
お尻のほうに黄色の羽があったらオスなの?
顔がとっても気に入りました♪  ステンドグラスについているあの半田線の縁取りみたいで・・・
このままの配色使えそう♪♪♪  お尻の辺りの三角線もおしゃれに見えてきました。





いっぱい集まっていますがますます分からなくなってきました。







カモの色々が入り混じって遊んでいます~



ヒドリガモって愛らしい目をしていつも笑っているように見えます~
上の写真では2羽が楽しそうに踊っているみたい♪







オオバンは分かりやすい♪


これはマガモでいいのかしら・・・首に白いわっかがついて!


これはマガモとはちょっと違う~  ハシビロガモ?
よくよく見てくると分かるようになるのかと思ったらだんだん混乱してどうにもならない





川の近くの枯れ野の枝に止まっていたツグミ 間違ってた ムクドリ♪



家の近くの春木川に結構たくさんの種類の水鳥がいることが分かりました。
カワセミもいるのですがまだ一度しかここでは見たことがないです。
橋梁の工事が始まり無事に済んで来年も変わりなくやってきてくれることを願っています♪