花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

イヌゴマ

2005年08月29日 | 麦草峠
ヤナギランのそばにあった花です。
調べてみたら、 イヌゴマ  と図鑑に載っていました。名前の由来は 「果実の形がゴマに似ているが、役にたたないことから」ですって。

これを最後に麗しの信州・信濃とさよならです。次に訪れるときはどんな感動を与えてくれるのでしょうか    

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (tibimame )
2005-08-29 17:24:51
今日は。何時もコメント有り難う御座います。大分涼しくなりましたね。

イヌゴマ、初めて拝見しました。小さい花なのに写真も良く撮れていますね。信州・信濃が終わり。このイヌゴマの後は気になります。
返信する
イヌゴマ (かずこ)
2005-08-29 19:33:04
いいね~この花も。紫で!茎にウブゲのような毛が付いているのが、またいいね~・身を守っているのでしょうか?精一杯咲いているって感じ!!
返信する
イヌゴマ (ミンキー)
2005-08-29 21:46:41
今晩は!

シソ科の花は沢山あるのに、図鑑で判断は、スゴイ 始めて見せて頂きました。

役に立たないから「イヌゴマ」ですか?信州は何処にも逃げません。紅葉の信州も、ことに三段紅葉は、一見に値します。機会がありましたらどうぞ

白駒池、麦草峠のたび一緒に楽しませて頂きました。
返信する
イヌゴマ (てんてん)
2005-08-30 09:03:46
とんちゃんおはよう

私の図鑑も同じことが書いてありました。

こうしてみると結構紫色のお花が多いですよね。でも微妙に色が違う。

ミンキーさんがおっしゃる三段紅葉みてみたいねぇ~ とんちゃんはもう計画済みかな?
返信する
tibimameさん (とんちゃん)
2005-08-30 13:13:01
こんにちは!

いつもありがとうございます。

吹く風はもう秋を思わせます。

信州の後はtibimameさんのお庭の花たちを計画しています。私もちょっとお邪魔して見回りをしてきました。(御岳山)

返信する
かずこさん (とんちゃん)
2005-08-30 13:24:02
今日は久しぶりに臨海公園を散歩してきました。夏休みももう終わりとあって人手がすごかったです。散策路には余りいませんでしたが・・・海からの風が冷たく心地よかったです。

イヌゴマの茎の毛は身を守るためとはかずこさんらしい優しい見方ですね。薬草学の先生によると植物に毛があるかないかは重要な判断材料らしいです。  「毛」の話に進展してまずかった 
返信する
ミンキーさん (とんちゃん)
2005-08-30 13:37:40
次の信州行きは是非三段紅葉を期待したいです。9月の下旬は年に2回の薬草の会がありますのでそのとき信州までは無理かと思いますが少し紅葉が見られるかもしれません。

ミンキーさんは計画なしでも気軽にお出かけできるからいいですね。
返信する
てんてんさん (とんちゃん)
2005-08-30 13:43:25
図鑑を見ていただいてありがとうございました。紫や青みがかった花はとてもいいと思います。黄色系もいいけど 白もいいし 自然の色なら何でもいいというわけ  三段紅葉 ひかれますねーーー 
返信する

コメントを投稿