田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

常に備えよ

2020年03月12日 | 人間・社会

こんな時代。

「常に備えよ」なのではないだろうかと思い、

調べてみたら、

「常に備えよ」とは、アメリカ合衆国沿岸警備隊の公式軍歌である。

なんて出てきてびっくり。

(@_@)

 

でも常に備えよなんて言って、

決して買いだめを奨励しているわけではない。

 

金銭だけではなく、

食料品や日用品の予備は大事かなと考えるだけ。

そうしておくと緊急時に慌てないで済む。

 

嫁に来て、

お醤油がない!とお料理中に、

近くのお店へ買いに行ったら家族に諭された。

 

泥縄ではいけない。

常に無くなる前に用意しておかねばいけないと!

 

それ以来、

必ず買いだめならぬ買い置きはしている。

例えばお醤油なら、

1本の予備があればいい。

 

でも田舎は置き場所があるからこういうことができるけれど、

狭いと余分なものは邪魔だよね。

 

でも何事も少しは余裕があった方が、

安心かもね。

 

備えあれば患いなし

ですね。

 

なんて言ってながら、

心の備えはできてません(恥)

こちらのほうがむしろ大事なことなのにね。

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする