初めて、
山の芋(大和イモ)の鍋
料理を作りました。
まずは、
昆布.鶏肉.シイタケ・マイタケ等キノコを入れ、
白菜・ネギ・お豆腐も入れ、
お醤油で味を調えるのだそうです。
自家野菜はあるので作ってみました。
濃い出汁のほうが美味しいと思いましたので、
私は白だしも加えました。
そこへ、
すりおろした山の芋をスプーンで入れるのですが、
山の芋(大和イモ)を扱うときは、
滑りますから気を付け、
なおかつ、
かゆみが出るので手袋をはめてです。
ブロ友さんは山の芋だけでなく、
「だまこもち」というものも入れるのだそうで、
「ごはんをすりつぶして丸めたもの」だそうですので、
(片栗粉も一緒に混ぜるとか)
私は頂いたモチ米があったので、
代用し丸めました。
ついでに同様の工程で作れる、
おはぎもね。
「山芋の鍋」は、
卓上コンロの上へ載せ熱々を頂き、
付け合わせは、
香の物と柿だけでしたが、
美味しい夕食となりました。
ミルクさん、
お教えいただき有難うございました。
♡
新しいお料理を作ってみるのは、
昔から好きなので、
嬉しく有難いです。
(^^♪