我が家も、壁が二か所風圧で落とされた。
前回は、明け方近くで北西の強風が吹き荒れた。
家屋の被害はなかったが、近くの神社の古木の枝がかなり落とされた。
氏子になっているので、宮世話人より片付けの招集があった。
二トン車に何台か運んでいた。
そして、この台風はほぼ、住んでいる地域を通過したようだ。
東側になったようで、南風が強かった。
となりの家は、かわらを飛ばされていた。
とにかく、風は強かった。二階にいると揺れるので下に避難。
夜10時ころが一番ひどかったかな。
状況をテレビを見ていた。
今年は、水害の被害と、停電の影響が特にひどい。
昨年は、北海道の地震や、岡山の水害などあり、毎年のことになってしまった感がある。
どこかのジイさん政治家が、ほどほどですんでホッとしているとか、馬鹿なことを言っていた。
これから、家なしで冬を越す人間に対しての思いやりがない。
想像力の無い政治家は引退すべきだろうとつねづねおもう。
前回は、明け方近くで北西の強風が吹き荒れた。
家屋の被害はなかったが、近くの神社の古木の枝がかなり落とされた。
氏子になっているので、宮世話人より片付けの招集があった。
二トン車に何台か運んでいた。
そして、この台風はほぼ、住んでいる地域を通過したようだ。
東側になったようで、南風が強かった。
となりの家は、かわらを飛ばされていた。
とにかく、風は強かった。二階にいると揺れるので下に避難。
夜10時ころが一番ひどかったかな。
状況をテレビを見ていた。
今年は、水害の被害と、停電の影響が特にひどい。
昨年は、北海道の地震や、岡山の水害などあり、毎年のことになってしまった感がある。
どこかのジイさん政治家が、ほどほどですんでホッとしているとか、馬鹿なことを言っていた。
これから、家なしで冬を越す人間に対しての思いやりがない。
想像力の無い政治家は引退すべきだろうとつねづねおもう。