おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

ゴールデンスランバー

2012-02-22 00:44:57 | こんな映画(DVD)を見た
先日、CATVで久々に映画を見た。作品は、「ゴールデンスランバー」。

金曜日、遅い夕食の後、CATVのチャンネルをパチパチしていたら丁度始まったので、「見てみようか」という軽い気持ちで見始めた。

風呂に入っていなかったので、一応TVの前からいつでも離れてもいいようにHDDレコーダーに録画しておいた。しかし、2時間20分、結局最後まで見てしまった。

面白かった。もちろんストーリーが良いこともあるが、主演の堺雅人がよかったのかもしれない。

最後のシーンがちょっとひっかかったので、原作ではどうなっているのか?と、後日本屋で確認をしてみたら、映画と同じところで終わっていた。

原作を買って読むつもりだったが、最後が同じあるならば…。うーん、迷うなぁ…。


ところで映画と言えば、今週NHK-BSプレミアムの22時からは、”アカデミー賞受賞映画特集”を放送している。月曜日は「ドライビング・ミスデイジー」。終わり20分ほど見た。20年前にロードショーの際に見たが、これもいい映画だ。特にBGMがよく、僕はサウンドトラックを持っている。今日は「レインマン」をやっていた。映画の冒頭、空を飛んでくる”カウンタック”のシーンが印象的だ。さすがにアカデミー作品は。どれを見ても良い。

今週から週に1本は映画を見るように努力しよう。





「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする