会社から帰宅後、宅急便を出しに営業所に行く。
財布やカードを取り出すのが面倒だったので、荷物とスマホ1つだけ持って家を出た。ペイペイとモバイルSuicaさえあれば支払いできるだろう。便利な時代だ。
営業所であらかじめ入力してあった宛名を出力し、支払いをすることになった。
支払いはモバイルSuicaで。画面を出して、リーダーにスマホを乗せれば支払い完了…と思ったのだが、いつまで経っても決済音が鳴らない。何度やってもダメ。
リーダーが悪いのか?スマホとリーダーの相性が悪いのか?再起動してはどうか?など、対応してくれた職員といろいろやってみたが、決済されない。
「おサイフケータイの設定がオフになってませんか?」
確認すると、設定がオフになっていた。設定をオンにしてリーダーに乗せると決済音がして支払いができた。
実は、今回モバイルSuicaを使うのは初めて。チャージしていれば支払えると思っていた。まさか、設定をしなければならないとは。
20分も職員を引き止めてしまった。じいさん、困るねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます