アルコール依存症並びに遷延性(慢性)鬱病のリハビリについて。ブログ作成のほかに何か取り組んでいるかという質問に関します。
読書再開。といっても徐々に。
節約生活。
午前五時に飼い猫の早朝のご飯。
体操の後、エクスペリメンタルやインダストリアルを中心に飼い猫がリラックスできそうな作品リスト作成中。
Autechre「TM1 open」
曲の最初からベース音が同じリズムを単純に反復させる。幾つかの電子音が折り重なるうちに0:58付近でクチュクチュという水とスライムを混ぜたような猫好みの音がバリエーションを展開。たまたまオウテカを聴いて始めて反応を示したゴロゴロ音やグルルル音とまあまあ近く今やいつもの遊びの始まりとして捉えている。パソコン机に乗って一度キーボードの前で横たわり飼い主の作業を停止させたあと窓際へ移動して外の景色を眺めだす。二階の窓から景色を眺める時間がこのところ徐々に長くなった。7:58くらいから8:46にかけてテンポよくリズムを打っていたベース音は消える。ラスト二分ではコントラバスのようなベース音が四分の一の速度で打たれるなかを時々金属加工音がランダムに響く。それと窓外の景色をじいっと眺める猫の姿はどこか絵になりそうに見える。だが絵にするとしたら音はどのように描かれるべきだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます