人間はふくらはぎをやられると、鳩みたいに頭を前後に振りながら歩く羽目になるようだ。
一昨日のニュートンシューズランニングでふくらはぎが筋肉痛に見舞われ歩くのもままならん(^_^;)
人の筋肉ってほんと働いてるんやなって実感できておもろいんだけどね。
どうやら今までニュートンシューズの真価を発揮させられていなかったらしい。
従来のかかと着地がちょっと前にずれた程度のランニングではなく
つま先で降り立ってそのまま蹴りだすようなランニング方法を試してみると
これが本来の使い方だったらしく、5km走っただけでつりそうなくらい疲労がたまり
翌朝にはニュートンシューズのHPに記載してあった通りの猛烈な筋肉痛がやってきた。
フルマラソンをそこそこのタイムで走ればひと通りの世界を覗けたかななんて思ってたけれど、てんでまだまだ。
マラソンの道は長いですな。
まだこの走法が身につくかどうかはわからないけれど、かかと着地&ピッチ走法という膝に負担がかかる走法から進化して
フォアフットラン&ストライド走法という筋肉に負担をかけるが膝の負担を軽くする走法が身につくといいな。
着地時点で膝がぶれちゃう点を省みてジムのトレーナーに四頭筋や腸腰筋を鍛えるトレーニングメニューを作成してもらい、絶賛改造中。
目指せ末永くマラソンを愉しめるカラダ作り。
昨日は大阪マラソンのエントリーを完了!
今年こそ走れたらいいな^^
一昨日のニュートンシューズランニングでふくらはぎが筋肉痛に見舞われ歩くのもままならん(^_^;)
人の筋肉ってほんと働いてるんやなって実感できておもろいんだけどね。
どうやら今までニュートンシューズの真価を発揮させられていなかったらしい。
従来のかかと着地がちょっと前にずれた程度のランニングではなく
つま先で降り立ってそのまま蹴りだすようなランニング方法を試してみると
これが本来の使い方だったらしく、5km走っただけでつりそうなくらい疲労がたまり
翌朝にはニュートンシューズのHPに記載してあった通りの猛烈な筋肉痛がやってきた。
フルマラソンをそこそこのタイムで走ればひと通りの世界を覗けたかななんて思ってたけれど、てんでまだまだ。
マラソンの道は長いですな。
まだこの走法が身につくかどうかはわからないけれど、かかと着地&ピッチ走法という膝に負担がかかる走法から進化して
フォアフットラン&ストライド走法という筋肉に負担をかけるが膝の負担を軽くする走法が身につくといいな。
着地時点で膝がぶれちゃう点を省みてジムのトレーナーに四頭筋や腸腰筋を鍛えるトレーニングメニューを作成してもらい、絶賛改造中。
目指せ末永くマラソンを愉しめるカラダ作り。
昨日は大阪マラソンのエントリーを完了!
今年こそ走れたらいいな^^