



スーパーレコード!!






ポルシェターボホイールみたいなデザインが好きw 聞くとお値段140kらしい…


試乗させていただいた。
コルナゴ最強”C59”with カンパニョーロスーパーレコード +α
ボディはおろかステムやシフトレバー、ディレーラー、至る所に惜しげもなく屠られたカーボン、まさにいろんな意味で最強。
しめて120万!
モノコックフレームよりも強度が高いというラグ接着で組み立てられる逸品は先のCX-1などと違いイタリアの本国で作られるのだとか。
軽さよりも強度。勝つための剛性。
飾りっけのない直線的なデザインは、見た目を目的としない戦闘的なホンマモンオーラがばしばし漂う。
カーボン地に蛍光イエローのカラーが非常に目立つ、イタリアンメイドのフラッグシップ。
硬い。兎に角硬い。
たわみなぞ無縁の屈強なボディがいくらでも力を受け止めてくれる。
なんぼでも踏んでこいと僕をせせら笑っている。
踏んできたら踏んできた分だけ走ってやると。
結局、ほっそい足の僕ではC59の真骨頂を味わうことなぞできなかった。
自分の未熟さを目の当たりにし、ただただ悔しかった。
僕にはまだまだ時期尚早。
そんな自転車。
これがロードバイクの頂点なのか。
純粋に勝つために作られた武器。
美しいわー。
見てよし、乗ってよしの自転車なのだけれど、惜しむらくは道。
走っては信号、走っては信号。スピードが乗ってきたと思ったらブレーキ。
走れねぇ…
自宅から思い切りのびのびと走らせられる僕は幸せだなと思った。

試乗は1台につき15分の時間を与えられ、自由に走ってきてくださいというもの。
だんだんムキになってはしってしまって、終わった頃には汗がびっしょり。笑
すぐ近くにあったカレー屋”ムッシュ・ヨースケ”に入って「ビール!」
なんとカタログをいただくことが出来たので(○'sロードでは500円くらいで売っていた)ビールで喉を潤しながらカタログ片手に至福のひと時。
本当に稀有な体験だった。

何気にカレーもすごく美味。凄いな東京クオリティ。
やっぱり噂通り硬いんですね~(^^;
「初心者はやめたほうが良い」と言われてましたけどまさにその通りな感じみたいですね…
2台目を考えていたときに値段が高いんで諦めたんですけど、お金があったとしてもやめておくべきだったんだろうなと思いますw
いや~でもかっこいいですね C59!
確かに一見素人お断りなバイクですけれど
、しっくすさんほどストイックに自分を追い込んで行ける方なら
C59に乗る為に自らを成長させていけるともうので寧ろ良いと思います!
これを一発手に入れておけば他には絶対目が行かなくなりそうですしね♪
スプリントで勝負をかけるなら俄然こっちなのでしょうね!
流行の格好よさでなく、機能優先本物の格好よさといいますか。
オトコマエでいいですね。コルナゴ。