Leica M11 + APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.
M11にて最新のファームウェアVer1.6が公開されたのでアップデートをすることに。
データをSDカードにダウンロードして、メニューボタンから実行。アプリ経由でもできるとか?
今回のアップデートでいつくかの改良が加えられた。
•位置情報記録(Leica FOTOS使用の際)
• Bluetoothを使用して素早くLeica FOTOSに接続
AFすらないライカのカメラってさぞ使いにくいんだろうなと覚悟していたのだけれど、いざ使ってみるとそのAF意外の部分は相当にユーザーフレンドリーというか、使い勝手が良い。
今回で更に便利になりそうだ
Leica M11 + APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.
年イチワイン会に付き合ってくれるありがたいお友達で昔から髪を切ってくれてる美容師くんが、3店舗目になる美容室をオープンさせた。
植物の名がマッチするナチュラルで優しい雰囲気の素敵なお店
おめでとう。
Leica M11 + APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.
陽が落ち、ひと段落したところでひと休憩するため、ヨドバシ梅田に入ってワインバーへ。
田舎に居ると良質なグラスワインを楽しめるところがないので恋しくなるのです。
なんとオーパスワンのグラスを発見
以前口にできたのはもう10年以上前じゃないだろうか。当時はフルボトルで2万円ほどだったと思うけど、随分とお高くなったもんだ。
2018年だけど開くのはすごく早いイメージだったので試してみたら想像通り、十分に美味しい。
でもまだもうちょい?過去の記憶ほど器からあふれるような香りやパワーがなかった気がするのは若いからなのか何なのか
でもでも、やっぱり美味しかったな。
貴重な経験でした。
このときに店の人におすすめされてもう一杯だけ頼んだグラスがブッチェラという銘柄。
これも同じナパのもので、オーパスワン同様に華やかで美味しくて、よりお買い得な感じ。
といっても通常の(右の金色のはなにやら特別バージョンらしい)で2万円位はするけれど…みんなとお金を出し合って飲む機会なら買えるかもしれない。
今買うとするならこっちかな。