気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

期待と絶望の差

2009-10-15 21:09:00 | コスメ・ファッション

 某有名雑誌に毎号紹介され、商品も提供しているような大手の呉服店に行ってみようと思い立ち、友人と出かけました。独りでは道中つまらないし、話のネタにもならないし。なにより冷やかしにならない・・・。

 結構な店構え。でも「レンタル!」の文字が躍っています。ん?ここはレンタル専門店?と思っていたら、七五三の写真スタジオもあるらしく子供が泣いていたりします。店員に案内されながら奥へと進むと、商品数、反物はかなりの種類があって、紬から小紋から結構見ごたえはありました。帯も色々あるのですが、「プレタ物はおいていないのですか?」と質問すると「うちはオーダーのみです!」と意気揚々と答える店長。でもふっと棚の裏側のベースに廻ると商品が納品されたらしくプレタの着物・帯の山。中には私がネットで購入した帯もあって・・・あらあら。って感じです。だんだん怪しくなって来ました。柄は定番的な「どこかでみたような~」というものばかり。購入年齢層もあるのでしょうが、ちょっと地味かなというかんじ。振袖をメインにしているわりに、振袖はこのスペースにはないようで、振袖はレンタルだけだとか・・・。う~ん。

 ひとつ面白い柄付の訪問着があったので、着せてもらいながらチェック。柄は良いのですが、証紙がない。変です。裏をみたら「まっしろ」。え~どうやって柄づけしたの?って感じ。染でもなし、織でもなし、手書きでもなし。レーザーシール張りな感じ。でも正絹だと言い張る。化繊でも別に気に入ればそれでいいし、金額も別に気にはしないのですが、三点セットでの金額を提示されて・・・・。う~ん。と友人と苦笑。そのうちに別の店員がやってきて同じ着物を5万以上下げて提示。「はい?」じゃあさっきの話はどこへ?

 2時間いてお茶も出されなかった。ありえな~い!他のお客にはお菓子付きのお茶を勧めていて、ソファーに座って眺めているし。トイレを借りたら隣の従業員控室らしき場所でカップめんをすする店員が丸見え。せめてカーテンかパーテーションでもおけばいいのに。

 にこやかに「ではまた」と店を後にしました。「お昼も過ぎておなかが空いて落ち着かないわ~」を連発しながら、帰るタイミングを図りつつ・・・・・。の店員との攻防は楽しかったけど

 評判との差がありすぎ!正絹小紋も別のお店と違う金額なのはまだ許そう。でもね!お土産価格でどうぞ~と出されても、仕立て代を考えると別に欲しくもない反物だし。何も買わずに店を後にしましたよ。半襟とか帯揚げ帯締めの小物類は見当たらないし。

 店員4人が2時間廻りを取り囲んでくれていまして。はい、御苦労さまって感じです。

 着物好きは金額じゃなく、気に入ったものを買うだけですから。後はとにかく他人の持っていないものを探すのが楽しい。1点ものに弱いこれは女性特有なのかな?

 ものすごく期待して行ったのに疲れてしまった1日でした。2度目はないでしょうね。99%あり得ない。

 呉服屋との付き合いは一生の付き合いになることが多いのですから、慎重にしたいものです。なかなかそういう店主に出会えないのが残念です。また新たなお店を開拓すべく、懲りずに散策したいと思います。

 教訓:百聞は一見にしかず。

 月末の別なお店の展示会に期待しましょう。