気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

モデル気分でコーデファイル

2009-10-24 23:29:00 | コスメ・ファッション
せっかく毎日組合せを変えて着物を楽しんでいるなら、写真に収めたらどう?と友人が云うので、現在本気で部屋を見渡しセルフで撮れる位置を検討しています。座っても立ってもいいのですが、逆光だとか背景が生活臭漂う雰囲気では興醒めですよね。家人がいるときは頼んだり出来ますが、大抵着替えは家族が出払った後なので、には頼めないし。アイデアは良かったのですが、実現にはまだ時間が必要な様子。ブログにアップするなら顔は出したくないし。難しいです。一応は補正しますが、あくまでもラフに撮りたいのです。
 この週末はジュエリーフェアだとか。姫と二人でお出掛けします。姫は青の織り萩文様小紋に菊刺繍の半幅帯。私は撫子と露草を白地に墨で描かれた友禅小紋に秋文様を扇に描いた茶系の名古屋帯を変わり結びにしてみました。柔物は滅多に着ないのですが、たまに着るとはんなりまったり良い感じ。新たな自分を発見出来ますね。
 姫用にと買ったアンティークが肩と襟がぼろぼろなのでリメイクできるか検討しています。身丈が長いのでいっそのこと痛んでいる部分を切り取りすればなんとかいけそうな感じ。襟は掛け襟をとって中と交換します。アイデアは湧くので楽しんでます。負けず嫌いだし(笑)
 今日の着物用にとサテン地のリボンで髪飾りを作ってあげたら大喜び!白い小花を付けてちょっとだけボリュームを着けました。姫は髪が肩胛骨付近迄伸ばしていてストレートなので、敢えてアップにしないで大正か明治時代のお嬢様風にしてみました。バックも自分で選んで持ちます。中身がゲームとおやつと云うのが現代人ですね。
 ジュエリーフェアでは貴石が多く値段の割に安っぽいので買わずに終わり、自宅で手持ちの宝石を並べて姫と遊びました。
 一つ気になる帯留めがあったのですが、文様が萩というのがちょっとだけ?なので、諦めました。珊瑚の帯留めは綺麗で使い回しも出来そうなのですが、そこまでのコーディネートな自信がないので、修行しなきゃならないなと思ってます。パーティー等では結構目立つので、重要なアイテムなのですが、今一つ使いこなせない。取り敢えずは手持ちの物を攻略してからです。
 フェアーには別の友人Mさんも娘さんと来たのですが、長居したくないので入れ違いに店を出ました。話も合わないし…
 まぁまた来週末の展示会に期待です。