サイドブレーキ エクスチェンジキット リビルト
約10年ぷりですね・・・
1台分 だけ 段取りしました。
通販サイト
今夜、知らない人が来はった
名前を聞いて思い出した。
縄手中学36期生の同窓会を企画してるとの事
縄中歴史の中で36期生はとても多く 当時13クラスもあったんだ
思い出の卒業アルバムのコピー
実は私 野球部でしてん
さて!? 私は何処にいるでしょうか?
お答えください!
エクスブレース入荷して来たんですが・・・
付属品が・・・
何でこんな仕様に変化してますねん?
と言う事が見つかりました。
もうちょっとお待ちください。ペコリ
休みやのに・・・
今日は検査⇒歯科⇒病院 いっややわ~
抜群につまらん!
そしてZRX400の検査・・・
ガス検査でCOアウト! ツルリーンと滑った 汗
パイロットスクリュー開け気味の仕業やと思った
キャブセッティングと検査は別で考えていかんとアカン と勉強になったーちゅーねん 笑
急遽 最寄のショップで排ガステスターを用いたガス調整を行い 無事検査終了
せやかて 4月やのに 陸事 未だに BABA混みには驚いたーちゅーねん 笑
今期から2ヶ月前から検査受け出来る様になっています。
その代わり 検査予約がなかなか取れません。
検査入庫予約は早めにして下さい。
今週 検査なんで様子見とこ
セル回りませんねん
えーっ!
どぉーしょ~ 笑
スターターリレーが寿命みたい
新品在庫してて良かった
ちなみに出先でスターターリレーが逝ってしまったら
ネジが付いている部分の端子を短絡させたらセルは回ります。 左側BATT 右側セルモーター
春やし
あったかいdayなんで チェックマンハイエースを磨く
ちゅーても
前廻りとルーフ
給油口しか磨きませんねん
その他 抜群に綺麗なんよ
私とこは有限会社なので社会保険と厚生年金になります。
数年前・・・
社会保険だったか?
厚生年金の積立金だったか? なんせ巨額の銭が無くなった事があったこと
覚えている人 いるだろうか?
己らが 積立金無くしてるくせに・・・
法人会社の経営者が ちゃんと保険料払っているか 領収書を持って来てくれ~
と言う時があった
某スカイライン 桜の時期になるとドライブに訪れる人がいる
私も足セッティング
ブレーキテスト
などを行うにあたって 季節に関係なく
15歳!? から MYホームコースをチョイチョイ走ってる
※私の時代 2輪走行可能でした。
しかーし! 今年から信貴スカ通行料が抜群に値上げされましてん
理由は路面の修繕 とか 若者のクルマ離れ とか 書いてた・・・
この間 フルコース全開走行して来たけど 路面なんて 私が15歳の時から変化してへんーちゅーねん
通行料金アップした事で 年寄りも利用しずらくなるだろう
フルコース往復2.700円やday
山上遊園地の駐車場は別途1.200円 やり過ぎやん
現在は旧料金所からゲートが出来てて
ポイント箇所ごとにカードを突っ込むのがメンドイ 検問突破不可! 笑
更にカードの挿し込み高さが何かおかしくて 手が届かず下車する必要もあった
いややわ~
変化としては
鐘の鳴る丘に 仮説トイレが設置されてた
けど ボットン式
気持ちエエトイレを使いたいなら 西信貴ケーブル乗り場ですぜ
せやかて その手前にゲートポイントがあるので たっかいトイレになってまうばい
収益ないんやったら 2輪解禁にしろーちゅーねん
来月 車検っす
普段から抜群にメンテしてるんで なーんもする事ない
Bフルードでも交換しとくか~
おやっ!? HOSEに水滴の様なものが付着してる (既に拭き取ってある)
レストアしてる時に交換しようと企んだけど 純正は廃盤になってて
代品としてガソHOSEを使ってた
ブレーキフルードにガソHOSE 使えたけど 2年が限界みたい
色々勉強して EPDM材質のHOSEがエエとの事
適当に内径9mmを発注した・・・ キジマEPDMホース全長950mm
欲しいのは75mmだけなんですけどね
しかーし あかん!
フルードタンクとブレーキシリンダーとは異径となっていた為 9だとシリンダー側がスッカスカになった
ココのHOSE ZRX400と1100は内径7mm 400の場合 HOSE全長75mm
おーわーり
今日なんてBIKEに乗って出かけたら 抜群に最高やったdayやのに・・・
寝屋川に検査行ってましてん
3月 9月の陸事には行っちゃーならね~ と言い伝えがありますが・・・
検査はまだマシやったけど
登録や抹消手続きに来てる方はBABA混みにピリピリきとる様子やった
私だったら・・・待ってる時間が勿体無いので 後日取りに行く
前にも少し触れましたが 検査員の対応良くなって来てますね 気持ちエエわ
これで 和泉陸事みたいに食堂があれば最高やねんけどな~
今もあるかは知らんけど
帰ってきて また ホーシングのセンター出し調整
諦め切れませんねん 笑
何とか納得できるレベルまで調整できました。
来月はBIKEの車検
雨天走行禁止仕様なので 予約日が雨天やったら延期
ここ最近 天気予報を見てから検査予約を取る事が出来なくなってる
2週間後からでないと 予約が取れないんだよ
昨年末 近所でぶつけられたチェックマンハイエース1号機
保険屋のモタモタと 板金ショップの大忙しで 伸び伸びになってた
リアフェン板金に際して内張り外しますねん ラゲッジは空にしといて~ だったので
元に戻します。
建築合板使っているので これが重い
こちらのスライドフロア 息子が小さい頃レーシングカートしてる時に便利だったんですが・・・
もうカートはやってないので 欲しい方いらっしゃったら 販売します。
まずはメールでご相談ください。
続いて
ホイルに相手車輌がヒットし ホーシングが左へ飛び出したので 修理 調整していきます。
10mm左へ寄っています。
調整では追いつかないので リーフを支持しているパーツのブッシュやシャックル類を新品にしました。
がーっ!
なかなかセンターが出なく困ってますねん
あと2mm
どぉーしょ~
本日は友岡氏マシンのダンパーを入替えるdayだった・・・
メッサ汚れてますやん
何気に下回りチェックしてると
パッカーン
みかんの皮みたい 『在庫ありますぅー?』 やて こんなんあと5年は使えるのに 笑
リアはすんなり行ったけど
フロントダンパーの右側が抜群にBodyと接触する
いややわーっ!
グラインダーで研磨しようと あてがったみたら 【スタビが抜群に邪魔】
スタビとリンク脱着したら工賃上がるし・・・
どーしよ~
ショップの皆さん 研磨は別途としておかないと 何してるこっちゃー になりますよ
スーパーシークレットツールを使い 左右とも5mmくらい研磨し ウレタン塗料でタッチアップした
メッサ時間掛かったーちゅーねん
取説には 『あたるかも知れんーちゅーねん』 と書いてあったが
まさか! やーちゅーねん
気分は・・・ 服も店も鉄粉だらけになった
これが もし細川氏マシンだったら・・・
『そんなん来年でエエ』 とか
『その内 擦り減って音無くなるから大丈夫や 気にせんでエエ』
と言う 笑
まぁ何とか付く様にしたけど
スタビとロアブラケットのクリアランスが心配ですねん
戻って来ないところを見ると 今のところはイケテルんやろね
PS: 友岡氏 パワーアップ飲料の差し入れ ありがとうございました。 ペコリ
それとFダンパーロアボルトへのマーキング忘れてるけど ちゃんと締めてありますんで
はぁ~ 今日は よー動いたばーい
本日のホリデイはPMからBIKEで出掛けようと企んでおった
し
しかし
息子のチャリ見たら
前後タイヤパンクしておる・・・
休みやのに・・・
幸いチューブは在庫しておったので 良かったものの
誰かが突き刺しておる事はマッチャイナイ!
そろそろ 本腰入れて 突き刺し魔を確保したいと思っておる 今までに何回やられた事か・・・
本日の東大阪はポカポカ陽気
春なんで・・・
チェックマンハイエースのブレースを外して磨いてた
時短と仕上がりを重視するなら コンパウンドはワコーズのメタコンをオススメする
春なんで・・・
ダンパー交換を企む人が ジュウキュウマンハッセンニンほど いてはる
オーナーさんは過去に2セットのオーリンを味わったが (ノーマル車高で)
今回のハイエースは50mmダウン仕様なので 相談の上 Genbを履いてみる事に一瞬で決定
ダンパーの性格として・・・ オーリンと比較すると 【単筒式らしい】乗り味になるんだ
さて? お口に合いますでしょうか?