これは幼稚園の年少時代の画像
この頃はボケバイに乗れる事を楽しみにしていた事でしょう
しかし・・・
小学生になって大きくなった頃にはバイクが小さ過ぎて、乗るのがつらそう
と気づいた私は改造する事にした。 テーマはファクトリー内にある材料で改造するんだ! です(笑)
まずは余っていた水道管を溶接し、ハンドルの位置をトップブリッジより10cmアップ
水道管はあまりにも色気が無いので、磨き上げた アップハンドルにした事でフルカウルは装着出来ないので適当に切断
アンダーカウルを残した理由はチェーンガードの役割とエンジンからオイルが垂れて来る為、オイル受けとしては必要と判断したからです。
フロントフェンダーもバランスが宜しくなかったので、下へ詰めています。 息子は『こんなんいらんれ~』 ※で~ ではなく れ~なんです(笑)
と言ってましたが、前周りが寂しいので何とか工夫して付けたいと考えています。 ちなみにリコイルスターター4個目です。馬鹿力出すとすぐに壊れます。
つづく・・・