愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
みなさんこんばんは。副代表の田中です。
とても恐ろしい台風でしたね。みなさんご無事でしたでしょうか。
愛知ボランティアセンターは、昨日の台風18号の影響で多くの被害が出ている京都へ、
応援活動に行けないだろうかと話を進めています。
【現地ボランティア活動について】
東日本大震災と同じく、状況を判断、把握しするため
間もなく、事務局長 久世が現地入りします。
視察の状況によっては、今週末にボランティアバスを出す予定です。
明日、またこのブログにて被害状況のご報告や、
週末ボランティアを行うかどうかをお伝えしますので、
ブログの更新を気にしていただけたら幸いです。
【応援物資募集について】
現地ボランティア活動に先行して、応援物資を募集します。
期間 9月18日(水)~23日(月祝)の6日間
受付時間 10:00~17:00
場所 東別院 ガレージ前
募集期間とお彼岸の日程が重なっております。
被害状況を受け、東別院の皆様のさまのご厚意で収集場所を貸していただけました。
ボラセン関係者以外に、多くの方の出入りが予測されます。
ご迷惑のかからぬようスタッフ一同配慮していきますため、皆様も、ご理解ご協力いただけると幸いです。
募集するもの
中古タオル・雑巾(新品でも構いません)
水害には大量のタオルが必要です。
泥を拭いたりするために使用しますので、中古のタオルで構いません。
注意 申し訳ありませんが、募集期間が短期であることや、
受付時間が決められていることなどから、
東別院さんに迷惑がかかってしまいますので
郵送でのお受け取りはできません。
直接お持ちください。よろしくお願いします。
問い合わせ先
NPO法人 被災者応援愛知ボランティアセンター
090-6590-3117
応援物資・現地ボランティアともに
ご都合のつく方は、どうぞお力をお貸しください。