愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
【富岡応援】にご協力下さい
台風18号が日本列島を襲い
愛知ボランティアセンターも
17日・18日と被害地の一つ福井県小浜市へ入り
ブログ・HP等での呼びかけに
2日間で70人の方が集まり、泥出し・家具の移動を行ってきました。
急な呼びかけでも沢山のボランティアさんにご参加頂いた事に感謝致します。
(活動報告)
そして、愛知ボランティアセンターの
次なる活動場所へと移っていきたいと思っています。
それは前回スタディーボランティアを行った
福島県富岡町(とみおかまち)です。
今回は一人富岡町に残り、
牛や犬、猫の餌やりを続けている
【松村さん】のお宅へと行き
手付かずとなっている草やお宅の片づけ作業を
お手伝いしてきたいと思っています。
震災が起きた2011年3月11日のまま
時間が止まっている富岡町です。
皆さんの目で富岡町を見て
皆さんの手で止まった月日を少しづつ
動かしていただきたいと思っています。
ぜひご参加お待ちしています。
【参加費】
12,000円(バス代・高速代込み)ボランティア保険は別途
【日程】
第2回
10月4日(金)~10月6日(日)
【行程】
4日(金)
21時15分集合
21時30分出発
5日(土)
9時~14時 富岡町内で活動
14時30分~ 松村さんと意見交換会
18時 スーパー銭湯で入浴
21時 出発
6日(日)
7時 解散
○作業内容
家の掃除・草刈り等
○協力
NPO法人がんばる福島
○草刈り機をお持ちの方は申し込み時に備考欄へご記入下さい
草が生えています。草刈り機があると作業もはかどってきます。
また別の特技等もあればご記入下さい。
※持ち物等は後日送ります。
富岡町は桜がとても綺麗な名所です。
震災後に咲いた桜です。
【お問い合わせ先】
NPO法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター
事務局長 久世義晃
070-6414-0589