Now+here Man's Blog

Surf, Run and Trails / Endurance For Fun

口福居

2007-06-23 19:18:04 | インポート


茅ヶ崎の1国に南湖入り口っていう交差点があるんだけど、
そのそばに『口福居(コーフジ)』っていう中華やさんができた。
ピストン堀口のジムのビルで、前はバーがあったな。

アメリカ人の旦那と中国人奥さんの営む店なんだ。
店に入ってびっくりするのが、強化ガラスが張られている床下のジオラマ!
万里の長城や、家や、車や電車や、とにかく圧巻のジオラマでぶったまげる。

大人がぶったまげるのだから、子供は興奮するだろう。

値段は安く、グループで行ってもいいだろうな。

味はいわゆる日本人が好む美味しい!ってものではなく、
中国の調味料がちゃんと使われてる中国らしい味。
だからたぶん癖になるかもよ。

車も置けるので、
茅ヶ崎で波乗り、ウインドサーフィンの後は絶対勧める。

アロハ! ニーハオ! @サーフシティーって感じですだに。

評価
★★★★☆

今更ですが、映画『フラガール』

2007-06-23 00:01:58 | ThinkAbout..


WOWOWでフラガールを観ました。
ずいぶんと話題の映画だったよな。。

時は昭和40年。
福島の炭鉱閉山に伴い、炭鉱従業員の再雇用確保のため
『常磐ハワイアンセンター』が作られたんだけど、
炭鉱員の家族で結成されたフラチームの話だ。

いやいや、感動すました~。
おじさん泣いちゃいました~。

俳優が良かったな。
富司純子のおっかない母親役が、最後に娘を認めた姿にきちゃいましたよ。
なんといっても蒼井優がかわいい!
エンディングのタヒチアンには思わずスタンディング・マスター。。。いやいや、オベーション!
カメラワークもなかなかだったし、笑いもありで、米アカデミーに日本代表になったいい映画。

撮影にいたるまで猛特訓したんだろうな、と思わせるところにも感動を呼びますな。

あの映画を観ると、友だちの女性連中がフラにはまるのがヨークわかる。
オイラも女だったらやりたいくらいだ。
(でも男のフラは、んんん~)

オイラは子供のころ、確か小2だったかな、家族で常磐ハワイアンセンターに行ったのだ。
たぶん44年ころかな。だからちょうど施設が安定し始めたころなんだろう。身近に感じた。

彼女たちは、炭鉱の山をバックに記念撮影するんだけど、
その山はまさに福島のダイヤモンドヘッドで、色あせた写真はなかなか良かったかね。

さあさあ、しばらくすると今度はウインドサーフィンの映画だ。

これは死ぬほど泣けるっぺ!