グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

熟した柿はおいし〔Le persimmon mûr est délicieux〕。​

2018-11-15 15:51:44 | Weblog
​熟した柿はおいし〔Le persimmon mûr est délicieux〕。​

多様なやり方があるものだなと感心させられたカキの脱渋のあれこれ。

過去から現代にいたるまで、いろいろな方が いろいろな方法を試して
きたのであろう柿の脱渋に伴う多様なやり方の話が前回[​こちら​]でし
たが、そのいっぽうで 面倒なのでなにもせずに渋柿をおいしくいただ
きたいし楽しみたい、そんな方法はないのか と おっしゃる方もまた
多いことかと思います。

おまたせしました、あるんですよ、そんなあなたにピッタリの渋抜きの
方法が。


その方法とは・・・実ったカキをそのまま樹上で実が軟らかくなるまで
ほおっておく放置する。 これです、これだけ。


すると。自然に渋が抜けます。ただし 熟れ始めたころからの鳥や獣た
ちとの 熾烈な果実/柿をめぐる攻防は覚悟しなければなれませんけ

ど/笑。 ちなみに外国での、とくに フランスでのポビュラーな柿の
食べ方は、この方法だといわれています。


   
    

熟した、果肉どろどろの、じゅくじゅくとした柿。これをスプーンでた
べる。すくってたべる。 食べ止まらなくなるまで、ただただ食す。

ちなみに自分は、じゅくじゅのひとつてまえ。
そんな 柿にさらに イモ焼酎をふりかけたり/笑。


秋もたけなわ。いま時分のフランスでは  Le persimmon mûr est
délicieux/
熟した柿はおいし なんていいながら、じゅくじゅくの柿が
好事家たちに 連日連夜
に愉しまれてることだとおもいます。


晴れ ちなみにこの発音。“るぱしゅもんるはでりしゅ”ふうな
  ある種のジュモンふーにも きこえます/笑。

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」  





渋柿もつかる温泉

2018-11-13 15:26:41 | Weblog

渋柿もつかる温泉

柿を食べたいのならなら甘柿を植えれば済むことなのに、ではどうして
わざわざ渋いカキが植えられているのでしょう。

その理由は・・・実が渋いということを利用して柿の実を動物たちに食
べられてしまうことを防いできたなごりからだといわれています。そう
シブくてたべることをあきらめた動物たちとちがって、ヒトには古来よ
りいろいろな渋抜き法を開発してきた歴史があるのです。

そんなカキの渋みを抜く脱渋ですが・・・
日本でもっともおこなわれている脱渋は、柿の実を酸欠状態に置くこと
で渋を抜く方法ですね。

もっともポピュラーなのが焼酎を使ったやりかたですが

 焼酎をいれた容器の中に柿を浸します。その柿をヘタを上にして
 新聞紙を敷きつめたダンボ―ルの中に詰め、その後ダンボ―ル箱
 をクラフトテ―プで目張りして7日後に開封

みたいな手順です。これで渋みが抜けるのですから[甘ガキを植えて毎
日毎夜鳥獣たちとの頭と体を使ったバトルを繰り広げる苦労を考えれば]
ほんとうにお手軽な方法です。

まあ原理としては、カキの実をただ酸欠状態におけば脱渋するのですか
ら、アルコールを使う方法だけではなく過去からいろいろな方法がいろ
いろな場所で試まれてきたわけで・・私が見聞きした変ったところでは
たとえば

 ■ 庭先に柿を埋めて凍結させる[寒い地方ですね]
 ■ 生石灰を水で溶いたものに柿を入れた箱にいれ、その後密閉
 ■ 太目の竹に柿を詰め竹の筒の中に線香の束を入れて密封する
 ■ 乾燥機を使って25度程度に加熱・乾燥させる[時間は不明]
 ■ 皮を剥いて軒先などにつるして寒風にさらす[干柿か/笑]

といった方法などもあるのだそうです。そしてもうひとつ。今回ご紹介
する極めつけの[ある意味霊験あらたかな]脱渋の方法が、温泉に漬け
ることで渋みを抜くという脱渋方法です。

実際にこの渋抜きがおこなわれているのは開湯して800年といわれる
鹿児島県の紫尾温泉。毎年10月になるとおこなわれている方法で、こ
の神社では脱渋する行為を「あおし」、脱渋された柿を「あおし柿」と
いう呼び方でよばれています。
しぶ柿を専用温泉浴槽に一晩浸しておくと、それだけで翌朝には渋みが
とれて独特の甘さと色つやを持った柿に変身する  というのですから、
うらやましいかぎりです。さすがに紫尾神社の拝殿下から原泉が湧き出
でている温泉、通称「神の湯」とも呼ばれているのもわかる気がします。
ちなみに紫尾温泉、泉質は単純硫黄泉なのだそうですよ。

ということで今回は、いま食べごろの日本の秋の風物誌であるカキ、そ
の柿の脱渋についてのおはなしでした。


晴れ 温泉にユズやショウブはつきものですが、さすがに柿がつけ
  られている風景には びっくりしました。秋の鹿児島にいか
  れたおりには、ぜひ。

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





シャインマスカットの好調。それはいつまで。

2018-11-08 15:58:04 | Weblog

​​​​​​​​​シャインマスカットの好調。それはいつまで。
市場で人気のある品種をできるだけ早く作りあげることで、他人よりすこし
でも有利に販売していきたい。そう思うのは、生産者に共通した思い。ひと
たび市場で人気のある作物・人気のある品種が出現したともなれば、その
作物の種苗をすぐに取り寄せての個人・団体による大増殖計画が全国各地で
いっきに始まります 

・・・という農業界の定番ともいうべき ムーブ/動きの一例として 4年
前の2014年にとりあげたシャインマスカットでしたが、この新品種の市
場での人気ぶりに比例するかのように その栽培面積は増大の一途をたどり

 2012年  150ヘクタール
 ↓
 2014年  680ヘクタール
 ↓
 2015年  1000ヘクタール[814ヘクタールという説も

というぐあいに毎年2割以上のペースでその栽培面積は増加してきました。

さて、この栽培面積の増加とともに 当然のことながら心配されてきたのは、
結果として増えてくる生産量の増加と それに伴う市場価格の低下なのです
が・・・しかし、ことこのブドウに関してはそういった心配はいまのところ
無用なようでありまして[普及しすぎると価格は下がってくるという農業界
の定説に反して]毎年価格が上昇する傾向にあるというのですから・・・
じがたいというか、わからないというか、そういったこれまでの常識があて
はまらない状況下にあるようです。

その気になる販売価格ですが、アバウトなニュースの一環として伝えられた
経済系の新聞の都内のスーパーの平均価格調査によれば
 
 2012年ころ1房600円 → 2016年・1房861円(税抜き)

ということになり、その記事によれば 販売価格が低下していないどころか

値上がりとなっていることがわかります。 

さらにこの傾向は、ブドウの出荷量がもっとも多くなる時期である10月に
なっても変わらない[シャインマスカットが市場に現われるまで最高の人気
品種で
あった巨峰よりも高い]ということでその安定した人気ぶりが証明さ
れてもいるようです。

ただ。 そうはいっても やはりどこかで限界はくる。

ブドウ全体の、国民一人当たりの年間購入量の推移が2000年の998g
から2016年の810gへと右肩下がりに減少し、輸入ブドウの輸入量が
2000年の13000トンから 2016年には30000トンを超える
といった具合に右肩上がりで増加し続けているという販売環境のなか、いま
そのシャインマスカットの 価格下落の始まる時がいつになるのか が 取
り沙汰されています。


晴れ そういった意味でいえば、やはり農産物輸入というのは影響力大
  ですよね。「日本の農産物の品質さえあれば輸入は怖くない」な
  どといった 経済界や政界のほめ殺し的な話ぶりには要注意 です。
  ちなみに 高品質な日本産シイタケがどうなっていったか という
  自給と輸入の話は ​こちら​。 

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




種なしで皮ごと食べられるブドウのはなし。

2018-11-07 16:24:57 | Weblog
種なしで皮ごと食べられるブドウのはなし。G

引き続きの経営戦略シリーズの参考としての過去分​ です。2014年の記事
ですから、もう4年も経過したことになりま
すけれど、よろしかったら。

 ↓

『種なしで皮ごと食べられるブドウのはなし。』

市場で人気のある品種をできるだけ早く作りあげることで、他人よりすこし
でも有利に販売していきたい・・・そう思うのは、生産者に共通した思い。
ということで、ひとたび市場で人気のある品種が出現したともなれば、その
種苗をすぐに取り寄せての個人・団体による大増殖計画が全国各地でいっき
に始まります。

その大競争の結果、品質安定と量の確保しての生産出荷に成功できたとした
ら理想なのですが、不幸にして生産に手間取って時間が経過した場合には

 いざ出荷してみたら、すでに肝心の価格が下降気味になっていた

というようなケースに陥ってしまうことは、とくに安定生産に時間のかかる
果物などの農産物販売の場合では、日常茶飯事のよくあるできごとといえる
でしょう。

しかし、そんな全国各地での大競争時代にあって生産量が伸びているにもか
かわらず、「入荷増だが単価高」で推移しているブドウ の品種があります。

それが、シャインマスカット

このブドウ・・・全国のスーパーや外食・卸売市場などを対象にしておこな
われる調査の「消費の伸び予想」部門において、3年連続の1位を誇るとい
うブドウ品種なのです。

その人気の秘密は、

 種なしで、糖度が高くなることに加えて、皮ごと食べられる

ということ。この「シャキシャキとまるごと全部たべつくせる」ことが、な
により消費者受けの良い理由のようです。

いまのところ ブドウに対する面積は6パーセント・収穫量は4パーセント
であるというこのブドウ。各地で新規植え付けの進行とすでに植えられてい
る園での成木化で、これから年々その生産量が増えていくなかで、どこまで
高価格が維持できるのだろうかと話題になってます。

つづく。

晴れ このブドウのなまえをはじめて見聞きしたとき・・・「えっ、シャイニ
  ング・ウイザード?」と思ってしまったプロレスファンは多いかも/笑。

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





農産物の産地間競争を勝ち抜くには〔再〕。

2018-11-04 18:15:59 | Weblog
農産物の産地間競争を勝ち抜くには〔再〕。

過去分​ ですが、次回分の参考としてよろしかったら。
ちなみに文末の「大規模化によるスケールメリットと生産から加工・
販売までの一貫経営を謳っていた農業生産法人」の、​前回のつづき
として よろしかったら。

 ↓

『農産物の産地間競争を勝ち抜くには〔再〕。』

右肩上がりに売り上げが伸び、それに伴う利益が増える・・・消費者
のニーズにかなった農産物ブランドの立ち上げに成功した農業経営者
にとって、これほど気持ちのよいことはありません。
こうなると周囲の協力もあって、生産量を伸ばすべく事業の規模拡大
に邁進することになるのですが、ここで気をつけておかねばならない
ことがあります。

それは ほかの農業者の参入の増加、ひいては新らしい産地の参入です。

農業者の数の増加は、農産物の生産量の増加を意味します。市場が拡
大し続けるうちはそれでもよいのですが、しかしいったん市場の拡大
が止まると状況が変わってきます。農産物のシェア争いが生じはじめ、
シェア争いは、その農産物の価格の低下を招き始める
のです。

この生産量の急増とそれに伴う価格の低下という重要な局面において、
各産地の農業経営者のとる方針にはいくつかの選択肢がでてくること
になります。

その選択肢は、たとえば

  生産規模を拡大し、さらなる生産量の増大をめざす
  生産規模は増やさず、単位面積当りの収量を上げる努力をする
  生産規模をむしろ絞って、高品質の農産物の生産を狙う
  新たに農産物の加工部門を新設する
  生産を徐々に減らし、新しい未知の農産物の生産に挑戦する

といったところが挙げられることでょう。

生産物の量をとるか、質を取るか、あるいは生産や加工の分野で新ジ
ャンルの商品を開発するのかといったところですね。

どの試みが成功するのか、それはまったくの未知数です。成功の鍵
は、ひとや産地によってさまざま。その産地の立地場所による消費
面における優位性が功を奏するかもしれません。その産地の気象条
件が功を奏するかもしれません。あるいは仕立て方や施肥法・そし
て水の管理といった農業技術が功を奏するかもしれないのです。

これから政府の肝いりで、全国一斉に六次産業化がおしすすめられ
いくというのですから・・・・〔ただでさえ六次産業化の試みは飽和状態
であると私はかんがえおります
〕、
その産地間競争は、これまでどの産地が経験しきた産地間競争より
も、知恵と頭と情報を使うものになっていくことになるのはまちが
いのないことでありそうですね。

ということで次回は、そんな産地間競争の実際例のご紹介など。


晴れ 『足かせとなるのは日本の農家のネガティブ意識。いま、そこ
  を変えなければチャンスを逃す
』などといった景気のよすぎる
  話だけを信じるのはいいですが、かけた梯子をはずされないように
  くれぐれも ご用心・ご用心。

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染