はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

アバター 2D版

2010-01-16 19:52:58 | theater
 今日もいい天気でしたが、朝から病院。
 仕事の健康診断で、またも貧血が引っかかって、再検査。
 血中の鉄は足りてるけど、蓄えがない、とのことで、鉄が処方されましたー
 鉄不足の鉄って

 そのまま鉄モードで?出かけたい気分でしたが、ちょっと我慢して、部屋の片付けなどして、年末公開になってた映画へ。

 アバター(字幕版)

 いきなり3Dで見ると酔いそうな気がしたので、まず様子うかがいで2Dの方へ。
 キャメロンの映画は久しぶりです。え、タイタニック以来なの?
 相変わらず大した前情報なしに行きましたら、エイリアン2で、アビスで、ターミネーターでしたー
 あー、とってもしつこくてキャメロン全開
 おかげさまで、どっぷり浸って参りました。
 予想外に大泣きです。
 いや、なに見てるんだろう?な感じで。
 すごかった。
 おもしろかった。
 上映時間162分?だそうですが、あっという間だったよ。
 2Dでも十分楽しめます。
 それにしてもキャメロン、あんたってヤツは!
 でも、あんた呼ばわり・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の新富士、西の厚狭

2010-01-15 21:44:29 | daily
 今日は旧成人の日。
 旗日でなくなったとボヤいている父の姿が目に浮かぶ・・・
 さて、関東は今日も寒いながらも良いお天気ですが、日本海側は雪が続いているようで。
 深夜特急(寝台列車?)は軒並み運休のようです。

 そんなわけで。
 一週間は早いです。今週も?この時間が?やって来ました
 が、今日はあえて、ああ、もう、ここでは二度と撮ることはないだろう と完敗した場所を。

 まずは厚狭駅。
 
 イイ感じっぽいですが、私には西の横綱。
 西では珍しく塀と柱が満載。構内に入る前に上手く捕まえれば、きれいに写ると思います。
 が、私には速過ぎてダメでした
 この写真はトリミングしてますが、右余白が倍くらい・・・。
 上りの回送号でしたが、直線な上に坂を下ってくるので、飛行機の如く飛んできます。
 遙か彼方から、しゃーっという唸りが聞こえますもん。
 おおっ飛行機きたっ、カッコイイー! とか悠長にはしゃいでる余裕は皆無。
 ただ迫力満点なポイントです。

 そして最強、新富士駅。
 東の正横綱。
 構内直線で駆け抜けていくので、先の厚狭駅と似たような感じですが。
 
 柱、林立
 こうなると、もう手の施しようがありません。
 どう頑張ってもムリ
 打ちひしがれて天を仰ぐと、富士山が見えるのが救いです。 
 通りでカメラ構えてる人がいないわけだわ。
 
 どちらの駅も撮りにくいと聞いてはいたんですが、実際に行ってみたら、意外と撮れる隙があるかも~ と確かめに行って返り討ち のパターンでした。
 やれやれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期は甘藷

2010-01-14 22:19:34 | foods
 今日も良い天気でしたが、朝は寒かったよ。
 出かけた時は2℃、帰ってきた時は4℃。
 明日はもっと

 さておき。
 また食べ物ですが、休日のおやつー。
 みしま甘藷コロッケ

 静岡県三島市の名物になってまだ1年に満たないようですが、名物です。
 箱根西麓でとれた馬鈴薯(メークイン限定!)を使ったコロッケだそうで、形、具は特に制約がないそうです。
 そもそもの出会いは三島駅。
 この駅には、どんなものがあるのかなー、と駅弁、お土産など見てましたら、ひっそりと、三島コロッケ、なるものが。
 気になる
 三島コロッケサンドとか。
 気になる
 でも夕方だったせいか既に売り切れ。
 後日、仕切り直しとなりました。
 そして、先日めでたくお会いすることができましたー
 さっそく売店で買っていただきます。
 が
 どう見てもメークインじゃない。
 黄色い。 
 パッケージをよく見ますと、みしま甘藷コロッケ とある。
 じゃがいもではなくて、さつまいもですね。
 いやま、普通に美味なんですけどね
 とうか、最初はかぼちゃかと思いました。
 そのくらい味が濃いのですよ。
 そして、さつまいもなんで、甘いので、本当におやつ、という感じです。
 どうやら、秋から冬にかけては、みしま甘藷が旬だそうで、みしま甘藷コロッケが出回るようです。
 おお、三島
 馬鈴薯といい、甘藷といい、茨城と同じだね。
 親近感

 普通、ちょっと小腹が空いたとき、コンビニで中華まんを買うことが多いんですが、駅ではあまり売ってない。というか、ちょいとつまめるモノは少ないので、このコロッケというのはいいかも
 えー、みしまコロッケのHPによりますと、みしまコロッケ認定店は静岡県東部を中心に100軒近く
 食べ歩きなどなさる時は、こちらのサイトを参考にどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手上げ

2010-01-13 20:53:14 | daily
 お寒うございます。
 昨夜はこの辺りも雪が降ったようで、路上はシャーベットだらけでした。
 これは今朝の駐車場。
 みんな、バンザイしてます。
 喜んでますか?諦めてますか?来ないでェ~な感じ?
 でも、なんだかカワイイですよ
 朝から陽は差してましたが、空気がすっかり冷え切っていて、ああ、風邪引く、地球が風邪引く
 そんでまたタイミング良く、前にこういう車がいたりして
 
 なるほど、寒気はこうやって運ばれるのか! 陸送なんだ とか、軽く現実逃避ですね。
 筑波山も真っ白だったようで、ええ、私はあえて見ようとはしませんでした。
 そうそう筑波山といえば
 低いながらも日本の百名山に挙げられていますが、その標高は877m。
 ところが、ドバイにできた超高層ビルのブルジュなんたらは828m!
 50mも差はあるとはいえ、ブルジュ・ドバイを北条あたりに置くと(どこ?)、ここから(どこ?)同じ様な高さで見えるわけですね。
 人類ってすごいわ(しみじみ)。

 明日はもっと冷え込むそうです。
 早くも現実逃避。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口のイチオシ

2010-01-12 20:40:30 | daily
 こちらはまだ雨ですが、なんか空気真っ白で、今にも凍りつきそうなんですが、お願い、寒気、あっち行って

 そうそう、なんか昨日の記事が更新されていませんでした。
 トップにガラリエさんが出てきてビックリ!
 そうか、途中でパワーダウンすると困るから、一度下書きに保存したんだ。
 いつもは確認するんですが、それも忘れ、ずっと下書きのまま・・・
 ちゃんと出しましたんで昨日のも合わせて御覧下さい。

 というわけで。
 今日は、山口のイチオシのお土産~
 いや、それは厳密にはしそわかめなのだが、ちょっとしたお土産ということで。
 ふくちょこ
 えっ!ふぐ入ってんすかっ!? いえ、入ってません。
 ふぐの形をした、普通のミルクチョコレートなんですが、なんかですねえ、前回の山口の時に、手頃なお菓子で、小さめの箱で、というとこのくらいしかなくて、ま、いっか と買って帰ったわけですが、試食、という名目で開けるわけですよ。
 で、いただきますわね。
 そしたら、ふつーにメチャメチャ美味いんですけど
 最近ビターというか、甘さ控え目なチョコが多いですが、これはしっかり甘いチョコです。妙に懐かしー
 それとですねえ、ちゃんとねえ、両面ふぐなんですよ。
 しかもぷっくりとカワイイ
 裏側は平なのかと思っていたんですが。
 そこがまた 一手間かかっているわけです。
 ええ、まあ、どーでもいいっちゃ、どーでもいいことなんですけど お菓子好きは、そんなどーでもいいところも気になるわけです
 ふくが10匹入って600円くらいだったかな。
 もう少し大きい箱もありました。
 小さいお子様のいるお宅にはもってこいのお土産です。
 もちろん、大人の人にも
 おそらく山口県内なら入手可?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする