群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

最近の企業人は「なぜ、なぜ」と言い過ぎです

2013-01-25 10:21:10 | Weblog

最近の企業人は「なぜ、なぜ」と言い過ぎです

標題は日経ビジネスONLINEの記事の見出しです。
詳細は下記サイトを参照して下さい。
因果応報という言葉があるが、原因があって結果がある。
原発事故もそうだ。
最悪を想定して設計していなかった。
途中の改善を怠っていた。
津波に対する対策が不十分だった。
等々、さまざまな要因が重なって被害が拡大したのだと思う。
だが、最も根本的な原因は人間の危機予知能力の欠如ではないだろうか?
なぜ事故が起きたのか?
そして何のために原因の究明をするのか?
個人の失敗は教育で改善できるが、組織の体質と失敗は重篤だ。
さまざまな事故報告書が出されているが、どう将来に生かされるんだろう。
再び悲惨な事故をおこさないために知恵を絞り出さなければ、
犠牲になった方々に申し訳ない。
日経ビジネスONLINE http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130123/242680/?mlt&rt=nocnt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする