群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

備えあれば憂い無しだが・・・

2018-01-27 08:31:15 | Weblog

備えあれば憂い無しだが・・・

諺には真実がある。
でも実行ができない。
気象現象で言えば、夏の台風、冬の豪雪、梅雨時の洪水等一年に何度か襲われる。
沖縄など南国は台風の備えは万全だ。
反対に北海道など北日本や北陸は雪対策は万全だ。
それぞれ生活の一部になっている。
でも人間の心理としては、平時から備えが出来ない。
東京でスタッドレスタイヤを準備することには抵抗があると思う。
雪の時は車の運転をしないことだ。
高速道路はすべて通行止めにして、ノーマルタイヤで走れるまで閉鎖するべきだ。
危機管理は最悪に備えることだ。
 首都圏が阿鼻叫喚、大雪の混乱から見えた「日本人の悪しき習慣」(まぐまぐニュース!)
 なぜ首都圏の電車はこうも雪に弱いのか?在米作家がメカニズムを解説 (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする