念願かなって、百名山の大菩薩嶺に行って来ました。
初級者でも登れて、かつ、絶景が見られる山です。
天気予報では曇りだったので、
景色は諦めていたのですが、風速10m程の強風のお陰で霞が飛んで絶景を望める事ができました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/b3bf8692f05477abe251f69664168906.jpg)
富士山は何処からみてもすばらしい。いくらみてても見飽きないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/0b10da7d28bd0c099d33b4128c1509c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/110b50d9bd8c2c3e8c37b34d880abffa.jpg)
標高2000mの標識
普段は標高2m~6mで暮らしている私。
2000mまで来た~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/c5ddb9ce6a15a27c0a7c239f9f00e160.jpg)
遠くに南アルプス、そのなかに北岳を確認。
同じ場所から日本のナンバー1・2を見ることできてなんて幸せなこと(^○^)
登山の楽しみは、やはり、下界では見ることができない絶景。一歩一歩登った先にふっと現れた景色をみると、思わず感嘆の声が出ます\(^o^)/
日本ってすばらしい!!
初級者でも登れて、かつ、絶景が見られる山です。
天気予報では曇りだったので、
景色は諦めていたのですが、風速10m程の強風のお陰で霞が飛んで絶景を望める事ができました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/b3bf8692f05477abe251f69664168906.jpg)
富士山は何処からみてもすばらしい。いくらみてても見飽きないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/0b10da7d28bd0c099d33b4128c1509c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/110b50d9bd8c2c3e8c37b34d880abffa.jpg)
標高2000mの標識
普段は標高2m~6mで暮らしている私。
2000mまで来た~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/c5ddb9ce6a15a27c0a7c239f9f00e160.jpg)
遠くに南アルプス、そのなかに北岳を確認。
同じ場所から日本のナンバー1・2を見ることできてなんて幸せなこと(^○^)
登山の楽しみは、やはり、下界では見ることができない絶景。一歩一歩登った先にふっと現れた景色をみると、思わず感嘆の声が出ます\(^o^)/
日本ってすばらしい!!