葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

兵器を製造した東京砲兵工廠

2022年04月10日 | 歴史探訪<旧九段会館・しょうけい館・砲兵工廠>
出土した「人骨」が納められている国立感染症研究所内の納骨施設「静和」 桧山ミュウジアム所蔵品「新宿平和のための戦争展」 靖国神社の8月15日 三八歩兵銃の刻印 海軍の紋章 靖国神社第二鳥居(大阪砲兵工廠明治19年鋳造) 小石川後楽園内にある東京砲兵工廠の器具(歴史学者も使用器具は不明であると。) . . . 本文を読む
コメント

「軍用鉄道事始フィールドワーク」水道橋駅西口で参加者に配布した資料

2022年04月10日 | 歴史探訪<旧九段会館・しょうけい館・砲兵工廠>
JR水道橋駅西口で集合したときに、参加者に配布した資料 (続く) . . . 本文を読む
コメント

「軍用鉄道事始フィールドワーク」レポート①

2022年04月10日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
本日、東京の戦争遺跡を歩く会企画:(株)富士国際旅行社催行の「軍用鉄道事始フィールドワーク」に、24名の方が参加されました。 管理人が意気込んだ「本邦初めてのプロジェクター映写ガイド」は、準備に時間がかかり、照射も輝度が低く(550ルーメン)て上手くいきませんでした。これまでのA4判・A3判パネルの説明が良いのか、担当してくれた同社添乗員と研究していきたいと思っています。 小石川後楽園内の「東 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。