(メール転送)
みなさん
2520億円 -- これが新国立競技場の現行計画の総工費です。このような大金があれば、ギリシャ政府のIMFへの債務を返済することも、東北復興を一気に後押しすることもできます。次世代にこのような莫大な借金を背負わせるのは不条理です -- 今すぐ私たちのNOを突きつけましょう!
当初の予算1300億円の倍近くに膨らんだ費用の財源が不明であるにもかかわらず、文科相や安倍首相は「もう時間がない」という理由で、現行計画を推し進めています。ですが、このようなプロジェクトを実現して儲かるのは、巨大利権をもったゼネコンや官僚だけ -- 結局、何世代もかけて借金を支払わなければならないのは私たち市民です。
舛添要一東京都知事、そして文化人やスポーツ界からも批判の声が高まる今、責任者が決して無視できないような大声で、この不条理に反対し計画を阻止させましょう -- 至急ご署名の上、できるだけたくさんの方々にキャンペーンを広めてください。1万5千人の署名が集まれば、Avaazは文科省に私たちの声を直接届け、ソーシャルメディアを通じて絶叫の波を引き起こします:
https://secure.avaaz.org/jp/stop_new_olympic_stadium_c/?bYMcehb&v=61892
コンペで選ばれたイラクの建築家ザハ・ハディド氏のデザインは、実現されれば唯一無二の競技場ができあがりますが、その実現性は不確かで、承認されていた建設費約1600億円の倍、もしくはそれ以上かかります。さらに、五輪開催後のメンテナンスや、スタジアムの高さが70メートルもあるため神宮外苑の景観が破壊される恐れがあるなど、問題は山積みです。
安倍首相は、再びコンペを開催し、新しい基本設計を作成する時間的余裕はないと主張しますが、今ならまだやり直しがきくはずです。読売新聞の直近の世論調査でも、市民の81%が現行計画の見直しを求めています。多数の文化人や国内外のメディアからの批判がピークに達した今、私たち市民は責任を問うべきです。
日本はすでに世界一借金が多い国 -- ごく少人数のメンツや利益のためだけに、私たちの子供や孫たちに2520億円もの余計な負担を残さぬよう、今立ち上がり、現行計画を撤回させましょう!至急ご署名の上、できるだけたくさんの方々にキャンペーンを広めてください:
https://secure.avaaz.org/jp/stop_new_olympic_stadium_c/?bYMcehb&v=61892
政治家や官僚による税金のムダ遣いは、ギリシャの財政危機が証明している通り、遅かれ早かれ無理が生じ、そのツケを払うのは、常に一番弱い立場にいる市民です。つい先日、ヨーロッパのAvaazコミュニティは、そんなギリシャ市民の未来のために立ち上がり、欧州連合による極度な緊縮政策の終わりを求めました。東京の新国立競技場は、ギリシャと違ってまだやり直しが通じる段階です。今、ともに声を大にして現計画のストップを求めましょう。
希望と決意を込めて
ローザ、ルイス、ジョセフ、スピーロ、マイク、そしてAvaazチーム
関連情報
スタジアムの建設費はどのくらい?――予算2520億円の新国立競技場はいかに高いか(ヤフーニュース)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20150710-00047396/
五輪相、舛添氏と会談 新国立の都負担をあらためて要請(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/new_stadium/list/CK2015070902000211.html
新国立競技場 コスト確認せず決定か(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150710/k10010146211000.html
新国立「見直しを」81%、内閣支持低下49%(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150705-OYT1T50078.html
新国立競技場:首相「デザイン変更、間に合わない」(毎日新聞)
http://mainichi.jp/sports/news/20150710k0000e010228000c.html
新国立競技場に作家・平野啓一郎さん「次世代の絶望を想像できないのか」(ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/09/hirano-keichiro_n_7759436.html?utm_hp_ref=japan
【新国立競技場】平尾剛さんも激怒「こんな不条理は断じて許せない」 元ラグビー日本代表(ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/09/hirao-tsuyoshi_n_7759972.html
「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】(ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/02/no-new-national-stadium_n_6405616.html
GDP比で計る借金、意味なし 現状は実はもっとひどい(ガーディアン/英語)
http://www.forbes.com/sites/jeffreydorfman/2014/07/12/forget-debt-as-a-percent-of-gdp-its-really-muc...Avaaz.orgは、世界の人々の考えや価値観が世界規模の政策決定に必ず反映されるよう、グローバルなキャンペーンを展開するネットワークで、世界各国に3千万人のメンバーを抱えています(「Avaaz」は様々な言語で「声」や「歌」という意味です)。Avaazのスタッフチームは6大陸18カ国から17カ国語で運営しています。これまでにAvaazが展開した主なキャンペーンはこちらからご覧ください:http://www.avaaz.org/en/highlights.php/?footer"> また、Facebookページはこちらから: http://www.facebook.com/Avaaz ツイッターはこちらからご覧ください: http://twitter.com/Avaazこのメールは akebonobashi@jcom.home.ne.jp に送信されました。メールアドレス、表示言語、その他の設定を変更するにはこちらからご連絡ください: http://www.avaaz.org/en/contact/?footerメール配信の停止をご希望されますか?こちらのアドレスunsubscribe@avaaz.org にご連絡いただくか、こちらをクリックしてください: https://secure.avaaz.org/act/?r=unsub&cl=7999693111&email=akebonobashi@jcom.home.ne.jp&v=61892&lang=jpAvaazにご連絡を頂く場合は、このメールに直接返信されるのではなく、こちらのページhttp://www.avaaz.org/en/contactにあるフォームをご利用ください。または、お電話+1-888-922-8229 (米国)にてご連絡ください。
みなさん
2520億円 -- これが新国立競技場の現行計画の総工費です。このような大金があれば、ギリシャ政府のIMFへの債務を返済することも、東北復興を一気に後押しすることもできます。次世代にこのような莫大な借金を背負わせるのは不条理です -- 今すぐ私たちのNOを突きつけましょう!
当初の予算1300億円の倍近くに膨らんだ費用の財源が不明であるにもかかわらず、文科相や安倍首相は「もう時間がない」という理由で、現行計画を推し進めています。ですが、このようなプロジェクトを実現して儲かるのは、巨大利権をもったゼネコンや官僚だけ -- 結局、何世代もかけて借金を支払わなければならないのは私たち市民です。
舛添要一東京都知事、そして文化人やスポーツ界からも批判の声が高まる今、責任者が決して無視できないような大声で、この不条理に反対し計画を阻止させましょう -- 至急ご署名の上、できるだけたくさんの方々にキャンペーンを広めてください。1万5千人の署名が集まれば、Avaazは文科省に私たちの声を直接届け、ソーシャルメディアを通じて絶叫の波を引き起こします:
https://secure.avaaz.org/jp/stop_new_olympic_stadium_c/?bYMcehb&v=61892
コンペで選ばれたイラクの建築家ザハ・ハディド氏のデザインは、実現されれば唯一無二の競技場ができあがりますが、その実現性は不確かで、承認されていた建設費約1600億円の倍、もしくはそれ以上かかります。さらに、五輪開催後のメンテナンスや、スタジアムの高さが70メートルもあるため神宮外苑の景観が破壊される恐れがあるなど、問題は山積みです。
安倍首相は、再びコンペを開催し、新しい基本設計を作成する時間的余裕はないと主張しますが、今ならまだやり直しがきくはずです。読売新聞の直近の世論調査でも、市民の81%が現行計画の見直しを求めています。多数の文化人や国内外のメディアからの批判がピークに達した今、私たち市民は責任を問うべきです。
日本はすでに世界一借金が多い国 -- ごく少人数のメンツや利益のためだけに、私たちの子供や孫たちに2520億円もの余計な負担を残さぬよう、今立ち上がり、現行計画を撤回させましょう!至急ご署名の上、できるだけたくさんの方々にキャンペーンを広めてください:
https://secure.avaaz.org/jp/stop_new_olympic_stadium_c/?bYMcehb&v=61892
政治家や官僚による税金のムダ遣いは、ギリシャの財政危機が証明している通り、遅かれ早かれ無理が生じ、そのツケを払うのは、常に一番弱い立場にいる市民です。つい先日、ヨーロッパのAvaazコミュニティは、そんなギリシャ市民の未来のために立ち上がり、欧州連合による極度な緊縮政策の終わりを求めました。東京の新国立競技場は、ギリシャと違ってまだやり直しが通じる段階です。今、ともに声を大にして現計画のストップを求めましょう。
希望と決意を込めて
ローザ、ルイス、ジョセフ、スピーロ、マイク、そしてAvaazチーム
関連情報
スタジアムの建設費はどのくらい?――予算2520億円の新国立競技場はいかに高いか(ヤフーニュース)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20150710-00047396/
五輪相、舛添氏と会談 新国立の都負担をあらためて要請(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/new_stadium/list/CK2015070902000211.html
新国立競技場 コスト確認せず決定か(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150710/k10010146211000.html
新国立「見直しを」81%、内閣支持低下49%(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150705-OYT1T50078.html
新国立競技場:首相「デザイン変更、間に合わない」(毎日新聞)
http://mainichi.jp/sports/news/20150710k0000e010228000c.html
新国立競技場に作家・平野啓一郎さん「次世代の絶望を想像できないのか」(ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/09/hirano-keichiro_n_7759436.html?utm_hp_ref=japan
【新国立競技場】平尾剛さんも激怒「こんな不条理は断じて許せない」 元ラグビー日本代表(ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/09/hirao-tsuyoshi_n_7759972.html
「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】(ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/02/no-new-national-stadium_n_6405616.html
GDP比で計る借金、意味なし 現状は実はもっとひどい(ガーディアン/英語)
http://www.forbes.com/sites/jeffreydorfman/2014/07/12/forget-debt-as-a-percent-of-gdp-its-really-muc...Avaaz.orgは、世界の人々の考えや価値観が世界規模の政策決定に必ず反映されるよう、グローバルなキャンペーンを展開するネットワークで、世界各国に3千万人のメンバーを抱えています(「Avaaz」は様々な言語で「声」や「歌」という意味です)。Avaazのスタッフチームは6大陸18カ国から17カ国語で運営しています。これまでにAvaazが展開した主なキャンペーンはこちらからご覧ください:http://www.avaaz.org/en/highlights.php/?footer"> また、Facebookページはこちらから: http://www.facebook.com/Avaaz ツイッターはこちらからご覧ください: http://twitter.com/Avaazこのメールは akebonobashi@jcom.home.ne.jp に送信されました。メールアドレス、表示言語、その他の設定を変更するにはこちらからご連絡ください: http://www.avaaz.org/en/contact/?footerメール配信の停止をご希望されますか?こちらのアドレスunsubscribe@avaaz.org にご連絡いただくか、こちらをクリックしてください: https://secure.avaaz.org/act/?r=unsub&cl=7999693111&email=akebonobashi@jcom.home.ne.jp&v=61892&lang=jpAvaazにご連絡を頂く場合は、このメールに直接返信されるのではなく、こちらのページhttp://www.avaaz.org/en/contactにあるフォームをご利用ください。または、お電話+1-888-922-8229 (米国)にてご連絡ください。