goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

保坂展人世田谷区長は「気候変動に立ち向かおう」と訴えています

2021年11月16日 | 小水力発電とカーボンニュートラル

世田谷区広報紙「せたがや」11月15日号が新聞に折り込まれてきました。

国連第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)に呼応して、保坂展人区長は「気候変動に立ち向かおう」と訴えています。広報で「せたがやRE100」を募集していますので応募しました。

区では、「せたがや版RE100」の取組みに賛同いただける方を募集しています。賛同いただいた方のうち、ご希望される方は、区ホームページにお名前や事業所名を掲載いたします。(一部制限あり)

賛同いただける方は電子申請システム新しいウインドウが開きますより、お申込ください。たくさんのお申込をお待ちしています。

賛同いただいた方には、せたがや版RE100のステッカーを差し上げます。このステッカーは賛同登録者に限定してお配りしています。

せたがや版RE100ロゴステッカー

「せたがや版RE100」ステッカー

「RE100(アールイー100)」とは、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの削減のため、企業が事業運営で消費する電力を100%再生可能エネルギーでまかなうことを目標に掲げる取組みです。「Renewable Energy 100%」の頭文字を取り、RE100と呼ばれており、国際的な取組みとして注目を集めています。

区は、この取組みに賛同し、区民・事業者のみなさんと一緒になって、「せたがや版RE100」の実現に向けて取り組んでいきます。

せたがや版RE100

(了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日新聞「閔妃暗殺 外交官... | トップ | 「全国小水力利用推進協議会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小水力発電とカーボンニュートラル」カテゴリの最新記事