人骨の会(軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之元新宿区議会議員)が主催する
「お花見ウオーク・新宿戸山の戦跡研究」
のお知らせです。
日時 3月28日(日)10:00~11:30(開場 9:50)
会場 新宿区立若松地域センター2階第二集会室 都営地下鉄大江戸線若松河田駅河田口下車2分
報告 鳥居靖(人骨の会事務局長)
戦跡散策(軍都新宿巡り)12:30~16:00(予定)
要予約 先着15名・マスクは必ず着用
参加費 500円
申込・連絡先 080-6602-2913(鳥居)mail: jinkotsu731@yahoo.co.jp
「人骨」が発見された国立予防衛生研究所(現・国立感染症研究所)の工事現場(川村一之氏提供)。後ろに見えるのは国立栄養研究所(旧陸軍軍医学校・軍陣衛生学研究室)
国立感染症研究所内「人骨」保管施設。
説明パネル。
天皇裕仁の陸軍軍医学校行幸記念碑。
管理人が作成した重ね図。
「人骨発見13周年記念講演会」新宿区の依頼で「人骨」を鑑定した元札幌学院大学佐倉朔教授(故人)。(看板文字は管理人が作成)
発見された「人骨」の一部。(頭骨にドリルの孔とノコギリで切った跡がある。佐倉教授は脳外科手術演習に使用したと鑑定した)
佐倉教授のアルバム(管理人が撮影)。
新宿区が「人骨」の保管を依頼した新宿区百人町の葬儀社「公営社」。この地下一階に保管されていた「人骨」を佐倉教授は北海道から毎週上京して鑑定をしていた。
新宿区若松町にあった陸軍軍医中将石井四郎の自宅跡。石井四郎の墓は、新宿区河田町月桂寺内に「石井家の墓」としてある(非公開)。
(了)