『聖火台の置き場がない!! 新国立競技場にまたまた問題発生』と大騒ぎです。
管理人はザハ案の時もこの辺に設置するかと軽く考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/f37520a00df730b597e8bf2c828b0aaa.jpg)
北京もロンドンも聖火台への点火式は、その時まで誰も判らないような「演出」があったような記憶でしたので、スタジアムデザインには入れないことにしてあったと考えていました。
日本オリンピック委員会公式ホームページ上の「オリンピック憲章」には、次のように既定がありました。
・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・
18.オリンピック聖火とトーチ
1- オリンピック聖火とは、IOCの権限の下にオリンピアで点火される火をいう。
2- オリンピックのトーチとは、聖火のたいまつ、もしくはその上でオリンピックの聖火が燃えるレプリカを指す。
3- オリンピック聖火、およびオリンピックのトーチの使用に関する権利は、いかなる種類の権利もすべてIOCが所有する。
68.オリンピック聖火の使用
1- オリンピック聖火をオリンピック・スタジアムに運ぶ責任はOCOGが負う。オリンピック聖火の通過もしくは到着が契機となって関係NOCの主催の下におこなわれる祝賀行事は、IOCが定めたプロトコールを尊重するものでなければならない。オリンピック聖火に関係した聖火リレーの手配は、いかなるものでもすべてIOC理事会の承認を得なければならない。
2- オリンピック聖火は、はっきりと見える目立つ場所で、スタジアムの構造が可能ならばスタジアムの外からも見える場所におかなければならない。(傍線は管理人)
・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・
これではアウトですね。
東京オリンピック・パラリンピックは潔く返上しましょう!
管理人はザハ案の時もこの辺に設置するかと軽く考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/f37520a00df730b597e8bf2c828b0aaa.jpg)
北京もロンドンも聖火台への点火式は、その時まで誰も判らないような「演出」があったような記憶でしたので、スタジアムデザインには入れないことにしてあったと考えていました。
日本オリンピック委員会公式ホームページ上の「オリンピック憲章」には、次のように既定がありました。
・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・
18.オリンピック聖火とトーチ
1- オリンピック聖火とは、IOCの権限の下にオリンピアで点火される火をいう。
2- オリンピックのトーチとは、聖火のたいまつ、もしくはその上でオリンピックの聖火が燃えるレプリカを指す。
3- オリンピック聖火、およびオリンピックのトーチの使用に関する権利は、いかなる種類の権利もすべてIOCが所有する。
68.オリンピック聖火の使用
1- オリンピック聖火をオリンピック・スタジアムに運ぶ責任はOCOGが負う。オリンピック聖火の通過もしくは到着が契機となって関係NOCの主催の下におこなわれる祝賀行事は、IOCが定めたプロトコールを尊重するものでなければならない。オリンピック聖火に関係した聖火リレーの手配は、いかなるものでもすべてIOC理事会の承認を得なければならない。
2- オリンピック聖火は、はっきりと見える目立つ場所で、スタジアムの構造が可能ならばスタジアムの外からも見える場所におかなければならない。(傍線は管理人)
・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・
これではアウトですね。
東京オリンピック・パラリンピックは潔く返上しましょう!