世田谷区烏山区民センター文化祭出展の実行委員会メンバーである「さよなら原発!烏山地域の会」が主催し、世田谷区教育委員会後援の講演会『電力小売り自由化 どうなる?』に昨日、管理人は小型水力発電に関心があるので参加し勉強してきました。
講師は市民連絡会会長・竹村英明さんです。
マンションなど集合住宅でも、各戸が自由に電力会社と契約が結ぶことが可能らしいので、東京都住宅供給公社に照会してみたいと思いました。
代表世話人小塩海平さん(東京農業大学教授・牧師)
小塩海平さんの挨拶。
安倍政権の暴走ぶりに怒りを覚えている。70年談話で安倍首相は、「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を負わせてはなりません」と述べた。
あたかも子どもに謝罪を求めているかのようにいうのは間違いだ。決して日本の人々に謝罪を求めてはいない。日本政府に求めているのだ。戦争の加害者を靖国神社で讃えている。未来永劫に讃えている。また、原発も再稼働した。核の処理を何世代にも負わせようとしている。
原発の恐ろしさを考えると、人間に理解できる世界を取り戻すことが必要だ。ウラン採鉱で放射能の被爆という危険な作業をしている人々がいる。そして利権で莫大な利益を得る人がいる。
もうこれからは身の丈にあった生活を取り戻すことが必要だ。原発を使わない生活をしていきましょう。
司会の事務局遠矢駿一郎さん
講師の竹村英明さん
講師は市民連絡会会長・竹村英明さんです。
マンションなど集合住宅でも、各戸が自由に電力会社と契約が結ぶことが可能らしいので、東京都住宅供給公社に照会してみたいと思いました。
代表世話人小塩海平さん(東京農業大学教授・牧師)
小塩海平さんの挨拶。
安倍政権の暴走ぶりに怒りを覚えている。70年談話で安倍首相は、「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を負わせてはなりません」と述べた。
あたかも子どもに謝罪を求めているかのようにいうのは間違いだ。決して日本の人々に謝罪を求めてはいない。日本政府に求めているのだ。戦争の加害者を靖国神社で讃えている。未来永劫に讃えている。また、原発も再稼働した。核の処理を何世代にも負わせようとしている。
原発の恐ろしさを考えると、人間に理解できる世界を取り戻すことが必要だ。ウラン採鉱で放射能の被爆という危険な作業をしている人々がいる。そして利権で莫大な利益を得る人がいる。
もうこれからは身の丈にあった生活を取り戻すことが必要だ。原発を使わない生活をしていきましょう。
司会の事務局遠矢駿一郎さん
講師の竹村英明さん