友人の川口重雄さんからメールが送信されましたが、添付ファイルの画像をアップします。
「改ざん」か「書き換え」か、各紙の姿勢が分かります。
序でに、今朝の創価学会機関誌「聖教新聞」10頁社会面もアップします。
政府の言い分をそのまま記述し、『野党側は「誰が、いつ、なぜ書き換えたかわからない」と反発した。』と野党側が一斉に「改ざん」と言っているのに「書き換え」と記述しています。
また、公明党山口那 . . . 本文を読む
一昨日夜、「新宿平和のための戦争展」のプレ企画として「東アジア平和音楽祭~多文化交流・こころ結ぶうたごえ~」が開催されました。
淀橋教会インヌマエル礼拝堂の音響効果抜群の大ホールで、日中韓朝の出演者がすばらしい演奏と合唱を披露、音楽を通じて友好と平和を願う気持ち溢れるイベントとなりました。
朝鮮の昔を知る人や、在日朝鮮・韓国人、中国朝鮮族の来場者もあり、朝鮮中高級学校の生徒たちの歌う姿に大拍手が送 . . . 本文を読む
1945年8月9日ソ連が参戦したとき、関東軍第731部隊長石井四郎中将らは哈爾浜市平房から特別列車で逃げ出し、釜山から下関に上陸、金沢で解散したことは有名な話です。韓国併合後、朝鮮総督府は人的・物的資源の収奪のために鉄道を更に敷設していきました。母は大正3年に生まれましたが、「朝鮮平壌府竹園町壱番地鉄道官舎六拾壱号の壱」と戸籍謄本に記載があります。祖父は朝鮮総督府鉄道局技師だったようですが、スペイ . . . 本文を読む
「ヴァーチャル歌声喫茶のび」の管理人エーちゃんは、「曲が大好きで、当時は(30年前)は、詩の内容も、それなりに説得力があったのですが.....今では、北と南を置き換えたほうが現実的でしょう。」とコメントしています。
統一列車は走る
【作詞】パッ・サンムン
【作曲】モー・ヨンイル
【訳詞】中央合唱団
汽車は行く 汽車は行く 南を目指して
窓辺に写る 建設の息吹
水豊かな岸に 緑濃き野辺に
水 . . . 本文を読む
本日で81歳となりました。
'14年9月の大腸ガン手術と、'16年7月の変形性股関節症人工骨置換手術の経過は順調です。又'13年1月に発症した脊柱管狭窄症の激痛で電動車いすの生活でしたが、ノルスパンテープの処方によって歩行が可能となりました。よって靖国神社平和ガイドは再開しております。
12月末に訪中し「南京大虐殺祈念館」で、亡父に替り謝罪の献花をしてきましたが、夏には「南京民間抗日戦争博物館」呉 . . . 本文を読む
来月南北首脳会談開催が合意したとの報道には、心から歓迎したい。「前記三大国(米・英・中)ハ朝鮮ノ人民ノ奴隷状態ニ留意シ軈(やが)テ朝鮮ヲ自由且独立ノモノタラシムルノ決意ヲ有ス」とカイロ宣言は、植民地朝鮮半島の独立が約束されていたのも拘わらず、米国とソ連の冷戦構造に組み込まれ北緯38度線で分断されてしまいました。「3.1運動で始まった国民主権の歴史を蘇らせました。1700万個のろうそくが最も平和的で . . . 本文を読む
『鬼才!星山耕太郎展が日本橋高島屋美術画廊Xで2月21日から』と記事をアップしました。昨日の靖国神社ガイド終了後、高島屋日本橋本店に行くために東京メトロ九段下駅から半蔵門線に乗車、三越駅前で降車しました。
高島屋に向かって日本橋を渡っていましたら、中年男性が道路の真ん中で写真を撮っていました。聞きましたら「日本国道路元標」を記念に撮っていたそうです。
そこで「鉄道線路の元標」である東京駅線路の「 . . . 本文を読む
今日は、医療生協さいたま生活協同組合の看護師研修会二日目「靖国神社フィールドワーク」のガイドをしてきました。感想文は後日に頂けますので、管理人のガイド風景画像だけをアップします。
1月から始めた「明治150年史跡散策シリーズ」のガイド終了時の挨拶は、70歳代の時は「平和のバトン」を渡しましたと言ってきましたが、81歳になる今年からは「平和の遺言」を伝えましたと変えました。今日も遊就館一階ホールの . . . 本文を読む
田園調布学園社会科教諭の川口重雄さんから下記のメールが着信しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各位 2月28日〔BCC、本日第1信〕お早うございます。明日は弥生3月、昨日は靖国神社見学会に高等部3年生徒11名+保護者など10名と一緒に行ってきました。遊就館見学は、昨年から学校見学の場合「ただ」。法政大学沖縄研究所見学後に、3月9日(金)に見学する「旧・御所トンネル」―東京メト . . . 本文を読む
報道によると、靖国神社は28日、徳川康久宮司(69)が同日付で退任し、後任に元伊勢神宮禰宜の小堀邦夫氏(67)が3月1日付で就任すると発表した。
徳川元宮司は、官軍を西軍に賊軍を東軍と呼称して、賊軍も英霊として合祀すべきだと主張していたので辞任に追い込まれたと考えられる。
筑波藤麿宮司時代に「鎮霊社」が建立されたが、ここには賊軍の戦没者も、広島・長崎の原爆や東京大空襲の戦没者も合祀しているのだから . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。