確かに、ごみ問題は地域の担当者は大変だと思います。
中部、名古屋圏は、とんでもないほどの仕分け・・・
ご苦労様です。
娘が嫁に行ってるもので・・・
お遍路 k 秋ちゃんの地元も、年寄りばかりで・・・
蓮舫ちゃんいわく仕分けが難しく・・・
いつも碁盤目・・・何が何してなんとやら・・・
どこに捨てるかわからない・・・
いつか自分も姨捨山・・・
と、町内に事あることに回覧を回しております・・・
その回覧が・・・出電電電・・・
平成29年 4月16吉日
町内会 各位
廃棄物担当 お遍路 k 秋ちゃんこ鍋
平成29年度、第1回目の違反ごみ !
喝です・・・
4月16日のブラごみに出されたものです。
違反として、置いて行かれました。
間違って出したものと思われます。
が、弁当箱や汚れたコヒーカップなんでもかなでも・・・
ブラではなくプラは、トレイをきれいに洗って再利用するもの・・・
魚や肉がこびりついているのは可燃物・・・
包んでいるラップ、値引きのシールも可燃物・・・!
と犯人捜しは致しませんが・・・
ことあるごとに・・・
回覧を出しています・・・
インク代が大変です・・・
が徐々に少なくなっています・・・
大変でしょうけどごみの当番の皆さん・・・
ご苦労様です。