福島章恭HP http://www.akiyasuf.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/7315162e5d9594d1f6c0d40f77796b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/6105e9fd4be86d94e5ffcb3a18d0ecb1.jpg)
かねてより探していた田中希代子のドビュッシー・アルバムのアナログ盤とようやく出会うことができた。
すでに何枚ものCDによって、その演奏の孤高さは知っていたけれど、こうしてアナログ盤で聴くと、そのタッチ、音色、バランス感覚、造型、息遣いなど、田中希代子のずば抜けて美しいピアニズムをクリアーに認知することができる。しかし、私がより感じるのは畏れである。その見つめる眼差しの遠さ、深さ! それらを感じては、気が遠くなりそうだ。
レコード盤のコンディションは、数回のチックはあるものの、内周の歪みもなく、上々の部類だろう。録音も超優秀。
収録曲
こどもの領分、ベルガマスク組曲、前奏曲集第1巻、花火(前奏曲集第2巻より)
解説: 石井宏
レコード番号: キングレコード SKR 1034
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/d8c1a65f50853dd3a4a95a0365d11598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/7315162e5d9594d1f6c0d40f77796b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/6105e9fd4be86d94e5ffcb3a18d0ecb1.jpg)
かねてより探していた田中希代子のドビュッシー・アルバムのアナログ盤とようやく出会うことができた。
すでに何枚ものCDによって、その演奏の孤高さは知っていたけれど、こうしてアナログ盤で聴くと、そのタッチ、音色、バランス感覚、造型、息遣いなど、田中希代子のずば抜けて美しいピアニズムをクリアーに認知することができる。しかし、私がより感じるのは畏れである。その見つめる眼差しの遠さ、深さ! それらを感じては、気が遠くなりそうだ。
レコード盤のコンディションは、数回のチックはあるものの、内周の歪みもなく、上々の部類だろう。録音も超優秀。
収録曲
こどもの領分、ベルガマスク組曲、前奏曲集第1巻、花火(前奏曲集第2巻より)
解説: 石井宏
レコード番号: キングレコード SKR 1034
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/d8c1a65f50853dd3a4a95a0365d11598.jpg)