akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

術後9年5ヶ月目

2016年11月29日 21時13分05秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、
ところにより時々

朝は、冷え込みました。
でも日射しがあるので、気温は

午前中時間があったので、テニススクールに行き、レッスンを受けてきました。
そのときは、「本当に11月なの?」というくらいの暖かさ。
半袖でも十分だったのです。

次第にが広がってきました。
が隠れると、少々肌寒い。
やっぱり、「11月だわ・・・」
勝手なもんです。

ただ、午前中はマシだったのです。
午後、出かけようとして、マンションから出ると、ポツポツ。
ビニール傘を差している人がいるのです。
底まで降らないでしょ?と思うのですが、濃い灰色のが近づいてくるし・・・
その後は、時々降っていました。
おまけに、風が強く吹き出し、自転車が進まなくって・・・

ひょっとして、太ももが筋肉痛なのは、これが原因?

さて、本日は術後9年5ヶ月目。
変わりなく過ごしています。
お腹を縫ったところは、ほとんど解らなくなってきました。
当初考えていたよりも時間がかかりました。

体重は、一度1キロくらい落ちたのですが、簡単に戻ってしまいました。
未だにダイエットは成功していません
がんばらなくっちゃ~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後9年1ヶ月目

2016年07月29日 22時46分47秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、
今日も、暑い1日でした。

昨夜、急に右手親指の手のひら側が痛くなりました。
いわゆる拇指丘って呼ばれるところです。
手の甲側の合谷のツボも押さえると痛い。
またまた腱鞘炎になってしまったか・・・

しかし、急に痛みって出るんですね。
っていうか、限界を超えてしまった?

ここに痛みがあると、日常生活を送る上でも不便が一杯。
新しいペットボトルのキャップが開けにくい。
なんせ、指を動かすと痛いですから。

ぞうきんを絞る、包丁を持つなどなど・・・

右手をかばっていたら、左手の方もやばくなってきました。
とはいえ、塗り込むタイプの消炎鎮痛薬は、がナメナメしてくるとイケナイので、使えません。
お風呂上がりに湿布をするくらいでしょうか。

親指~手首用のサポーターがあったのに、見当たらなくって。
2~3日前は、あったのに。
使いたいと思ったときに見つからないので、とても困っています。

とりあえずは、指を休ませること・・・と言いながら、パソコンやタブレットを使いまくっています。
何度腱鞘炎になっても、懲りないですね。

術後9年たちましたが、最近はたびたび腱鞘炎になっています。
他の体調は、全く問題なし。
夏ばてすることもなく、過ごしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後9年目

2016年06月29日 21時50分07秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、
朝起きたときには、は降っていませんでした。
でも、お昼頃には降り出す予報。
予報通り、お昼前に降り出した
強く降る時間帯がありましたが、夕方以降は降っていないようです。

週間予報を見ていると、明日までが、一つの山かな。
でも、その後は、「熱中症に注意」の予報。
体がついて行けるかしら・・・

今日は、術後9年目と、節目の日。
と言うものの特に気負うことなく、いつもと変わらない生活です。

9年前と違うところは、テニスをやって体を動かしていることくらい?
この9年の間、結局体重は減ることなく現状維持・・・
たまに増えることがありましたが、今以上減らないです。
なんでだろう?
運動をしているのに?って思いましたが、運動をしているから油断して食べてしまっています。

実は、今日もレッスンに行ってきました。
レッスン中に降りだしたでしたが、中止になることなく終了。
寒い時期じゃないので、少しくらい濡れても良いかな。
帰宅して、まず洗濯物を室内に取り込んでから、シャワーを浴び、着替えました。

お昼ご飯を食べ、パソコンで作業をする前に休憩していると、睡魔が・・・
この状態だったら作業ははかどらないだろうと思って、ゴロン
エアコンで除湿しているので、心地よい空間。

これじゃ太るわね。

体重を落とすのが、私の課題です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後8年11ヶ月目

2016年05月29日 21時01分15秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、

今室内の湿度は、70%と表示されています。
でも、部屋の中に入ってくる風がひんやりしているので、ムシムシ感ゼロ。
逆に寒いくらいです。

寒いので、開けていた玄関ドアを閉めに行きました。
すると、熱帯魚の水槽に入れているヒーターが作動しています。
冷たい空気によって冷やされたんでしょうかね。
それだったら寒いはずだわ。

この前までは、1ヶ月先の気温だったので、ちょっと温度差があるように感じます。
なによりリビングのエアコンの掃除をしたところなのにな。

学生時代のことを思い出すと、今の時期って気温が一定してなかったな。
衣替えする前は、メチャクチャ暑いのに、6月になって薄手かつ半袖の制服になったとたん、寒さに震える年が多かった記憶です。

もっとも、暑かった・・・といっても、今ほどじゃなかったでしょう。
エアコン無しで過ごしていましたしね。

今じゃ根性無しなのか、5月からエアコンを使いたいと思ってしまいます。

もっとも夜には適当にエアコンを使って、質のいい睡眠を取らないと!って思っています。
約9年前は、今よりも夜更かしをしていましたから。
改めて術後8年11ヶ月目の今日、思います。

今月も変わりなく、節目の日を迎えることが出来ました。
あとは、体重さえ減ってくれると言うことがないんだけどな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後8年8ヶ月

2016年02月29日 21時49分32秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、
午前中、ところにより時々

起きたときには降っていなかった
7時台に何気なく外を見たら、降り始めています。
あちゃ~~~
自転車で出ていくのは無理かしら?
荷物が少々重いので、自転車で行きたいんだけどな。

雨雲の動きをチェックしていたら、家を出る頃には降っていても小雨の予想。
これなら少々濡れるのを覚悟すれば、自転車で行けるわね。

家を出るときには、止んだように見えた
雨女らしい私が家を出ると、再び降り始めました。
あ~~あ、やっぱりねぇ。

でも、お昼以降はを出していました。
なので、帰りは楽勝でした。

術後8年8ヶ月目ですが、29日に記事を書くのは3度目。
なので、区切りとして一番印象に残る日なのですが、生活は変わっていないですね。

いや、過去2回より運動はしていますね。
体重減には全く効果はないですが・・・

それと、肩こりにも効果無し。
まあ、何もしないよりもマシといったところでしょうか。

今背筋伸ばしをしたら、思わず「う~~~」と声が出ました。
姿勢が悪いってことですね。
気をつけなきゃ。

おなかの縫ったところも、まだ赤みが目立つところがあります。
体質かな。

来月には、いい方向で変わった!って書けるように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする