近畿地方中部のお天気は、
風が吹くと冷えますが、吹いていないとマシ?
そう思ったので、午前中庭の手入れをしました。
モモの枝を切り落としたり、花の時期が終わったツワブキの花の茎を切っていったり、アジサイ、クチナシの枝を切ったり。
一番バッサリ切り落としたのは、アオキ。
植えている場所が悪くって・・・
ナンテン、アジサイ、クチナシと接しているので、全部が均等になるように使用としたら、アオキの枝を切るしかない。
枝葉を落としたから、地面まで光が届くようになりました。
そこにあるのは、ギボウシの球根。
半日陰がいいんだから、多少の日差しがいるでしょうしね。
そして、びっくりしたこと。
植えてからかなりの年月が経っていますが、初めて実がついていることに気がつきました。
全然実がないので、雄株だと思っていました。
でも、ここだけ。
切り落としだ枝には、全くありませんでした。
花はそれなりに咲いていたのになぁ。